東日本大震災被害者の13回忌
12年目というのは13回忌ということで、一つの節目です。
前にも書いたかもしれませんが、当時を思い起こしてみます。
12年目というのは13回忌ということで、一つの節目です。
前にも書いたかもしれませんが、当時を思い起こしてみます。
朝からスマホで接種証明が取れるアプリの運用開始とNewsで言っていて、Twitterでもインストールしたとかしたいとかいう話が飛び交っているので、私もできるかなとチャレンジしてみた。
まず、スマホアプリはiPhoneでもOKらしいので、Appストアでワクチン接種証明というキーワードで検索したら、ワクパスとかいうのがヒットした。そのしたには悪名高いCOCOAも出てきているので、これからと思ったが、どうも様子がおかしい。デジタル庁とかの関係が全く書かれていない。
インストールする前に、とりあえずパソコンで情報収集してみようと検索して、横浜市のサイトに行くと、そこには
というリンクがあり、そこに行ってみると、デジタル庁の簡素なページにQRコードがあり、それを読み取ることでAppストアでテレビで見かけたアイコンのアプリにたどり着くことが出来た。
この段階で、テレビニュースからこれをダウンロードするところまで行けるかどうか、かなり疑問ではある。
この映像にある二機目のカミカゼアタックは帰宅後、生で見た。
一機目の報を、新大久保の今は道路になった中華料理屋の前あたりで妻に電話で知らせながら帰宅を急いだのを覚えている。
その翌日、勤務先の大学から半年留学のプログラムで東ワシントン大学に行く予定だった学生たちが、1日出発を遅らせて、急遽私も引率で着いて行くことになり、13日にSeattleへ行った。その後、飛行禁止となり、Seattleからワシントン州東部の町チニーまではバス移動となった。楽しかったけど。
2021年8月9日の道新朝刊を読んだ。
2面の中島岳志先生のコラムが心に残った
まあ要するに五輪については日本が貧乏籤を引いたんだよなというところ。
IOCは何とか最後まで日本にやらせることができて万々歳、世界のスポーツマフィアも同じだろう。
菅義偉首相と小池百合子都知事の功労賞が象徴している。
世界陸上をご褒美に日本で開催してやるというコー氏の発言も、日本に報いてやりたいという感謝を感じるが、裏を返せば日本人が自分を犠牲にして五輪のために尽くしたかがよく分かる。たとえ日本の五輪推進の人たちが五輪のためというより一部企業の利権と結託した政治家の自己利益のためにやったのだとしても、iOCとしては望むところなのかもしれない。
五輪憲章のご立派なお題目が聞いて呆れる。
オリンピックでは、来日する関係者に厳しいルールを設定し、サンクションも設けて、海外からの感染を防ごうとしているが、うまくいくのだろうか?
ひとつ、早くも綻びが報じられている。
五輪プレスセンター内で食べ歩きにノーマスク 海外関係者の「ルール破り」に組織委の見解は?