Mook:法律家のためのITマニュアル
今年読んだ16冊目は『法律家のためのITマニュアル』(第一法規・2022)
版の表示がないからわかりにくいが、同名の本が同じ出版社から同じ著書表示で出ていて、2008年、2015年に続いて、ついにIT化法制定後に今回の本が出た。
内容は、それまでの版からの内容を踏襲しているせいかも分からないが、事務所のオンライン環境について、ネットワーク構造からリモートワークの導入、MintsとPDFの基本操作、それにオンライン化によるリーガルサービスの高度化にも触れていて、普通の法律事務所にとってはまさに必携と言えるレベルであろう。
吉井先生が著者に含まれているだけのことはある。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 生成AIもどんどん賢くなっている(2025.01.16)
- TwitterX:醤油なめ少年の家裁送致(2023.08.07)
- Mook:法律家のためのITマニュアル(2023.07.19)
- ChatGPTをゼミの発表に使った事例(2023.05.08)
- Chat-GPT先生に #天安門事件 とは何か、何人殺され誰が失脚したかを聞いてみた。(2023.03.19)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Book:スナーク狩り(2025.04.17)
- Book:アルセーヌ・ルパンと明智小五郎(2025.04.15)
- Comic:税金で買った本1-14(2025.03.30)
- Comic:君と宇宙を歩くために1-3(2025.03.26)
- Comic:あさドラ! 1-9(2025.03.25)
「法曹・LS」カテゴリの記事
- Book:三淵嘉子と家庭裁判所 #虎に翼(2023.12.21)
- Mook:法律家のためのITマニュアル(2023.07.19)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
- 最近買った本:組織内弁護士の実務と研究(2021.09.13)
- Booklet:イマドキの裁判(2021.02.25)
コメント