« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022/08/31

Book:文系研究者になる

今年読んだ52冊目は『文系研究者になる

 

一橋大学の日本語教育の先生がお書きになったもので、20人もの博士後期課程指導の経験に裏打ちされ、また決して限られた個人的経験の一般化には陥らない広がりを持った内容だ。

大学院に進もうとちらっとでも考えた学生さんには特にお勧めだが、修士、博士の学生さんにも勧めたい。

続きを読む "Book:文系研究者になる"

| | コメント (0)

2022/08/27

Book: #鳥海不二夫、#山本龍彦『デジタル空間とどう向き合うか』 #デジタル・ダイエット宣言

今年読んだ51冊目は『デジタル空間とどう向き合うか

 

ネット界では知らぬものもいない有名人である二人の共著であるが、期待を裏切らない。

 

 

続きを読む "Book: #鳥海不二夫、#山本龍彦『デジタル空間とどう向き合うか』 #デジタル・ダイエット宣言"

| | コメント (0)

2022/08/26

Book: #コロナ倒産 の真相

今年読んだ50冊目は帝国データバンクの『コロナ倒産の真相

 

 新型コロナウィルスにより大打撃を受けた業種では、しかし政府の持続化給付金やら家賃支援給付金やらで、とうん件数は逆に減少したと言われている。しかし、それでも潰れるところは潰れるし、統計的には破産が大部分を占めるという状況になっている。

続きを読む "Book: #コロナ倒産 の真相"

| | コメント (0)

2022/08/22

book:パリの空の下で、息子とぼくの3000日

今年読んだ49冊目はパリの空の下で、息子とぼくの3000日

 

フランスで男の子と二人で暮らすシングルファーザーが、2020年に息子が18歳になるまでの日常を綴った本であり、最後はコロナ禍と田舎移住(どこかは書かれていないが、ブルターニュか?)で終わっている。 

続きを読む "book:パリの空の下で、息子とぼくの3000日"

| | コメント (0)

2022/08/20

Book:フクロウ准教授の午睡(シエスタ)

今年読んだ48冊目はフクロウ准教授の午睡

 

大学の学長選、文系学部の生き残りなどをテーマとする物語である。

続きを読む "Book:フクロウ准教授の午睡(シエスタ)"

| | コメント (0)

2022/08/19

岸田内閣が安倍晋三・菅義偉の憲法無視姿勢を踏襲して、臨時国会召集要求をスルーしていることについて

日本国憲法第五十三条

 内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。

 

ところが、

立憲民主党など野党側は、閣僚と旧統一教会の関係について、政府の姿勢をただす必要があるとして、18日、憲法の規定に基づき、臨時国会の早期の召集を求める要求書を衆参両院の議長に提出しました。

立憲民主党の馬淵国会対策委員長は「旧統一教会問題はさまざまな政治家の関与が取り沙汰され、国民への説明責任を果たすのが岸田総理大臣の役割だ」と述べ、早期に召集して十分な審議が必要だという考えを示しました。

これに対し、自民党の高木国会対策委員長は「召集に関しては政府が判断することだ」と述べるにとどめました。

政府・与党は、早期の召集には応じない構えで、引き続き、教会側との関係があった議員がみずから説明し、関係を見直すことで対応していくことにしています。

NHK「旧統一教会問題で政府・与党 臨時国会の早期召集 応じない構え」より
2022年8月19日 4時46分

こんな明確な条項にも従おうとしない現政府は、菅前政権、安倍前々政権とともに、違憲政府だ。

続きを読む "岸田内閣が安倍晋三・菅義偉の憲法無視姿勢を踏襲して、臨時国会召集要求をスルーしていることについて"

| | コメント (0)

book:俺は非情勤

今年読んだ47冊目は、東野圭吾さんの『俺は非情勤

 

てっきり、大学の非常勤講師の話かと思った。買って扉を開くと、そこには小学校の非常勤講師の活躍が待っていた。

続きを読む "book:俺は非情勤"

| | コメント (0)

2022/08/18

Book:スイス民事訴訟法概論

松村和徳先生と吉田純平先生の共著による大著『スイス民事訴訟法概論』を頂いたのでご紹介。

 

本格的な体系書であり、その歴史から日本の民事訴訟法の体系に近い形でスイス法が整理され、読みやすい。 

続きを読む "Book:スイス民事訴訟法概論"

| | コメント (0)

2022/08/17

Book:法情報の調べ方入門[第2版]

ローライブラリアン研究会編で、高名な同僚である指宿信教授も初版に関与していた本の第2版である。

多数の著者が関わっていて、代表者となった岩隈道洋先生はさぞ大変だったのではなかろうか。

 

 ちなみに、成城大学の法情報資料室の金澤敬子さんも分担執筆者となっている。

続きを読む "Book:法情報の調べ方入門[第2版]"

| | コメント (0)

2022/08/16

Book:小林秀之『民事訴訟法[第2版]』

既に古稀記念論文集も出た著者による教科書の改訂版を頂いたのでご紹介。令和4年IT化法による改正も解説対象となった初めての教科書である。


 


 

続きを読む "Book:小林秀之『民事訴訟法[第2版]』"

| | コメント (0)

2022/08/15

Book:先祖探偵 #新川帆立

今年読んだ46冊目も、新川帆立さんの先祖探偵

 

 著者は次々と新境地を切り開いていて、しかも多作というスタイルだが、これまで読んだ剣持麗子その事務所の話とか、競争の番人とか、それぞれシリーズ化されてもおかしくないキャラを設定している。今後はそのシリーズ化に乗り出すのだろうか、それとも舞台を次々と新しくしていくのだろうか?

続きを読む "Book:先祖探偵 #新川帆立"

| | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »