最近買った本:江戸時代の罪と罰
以前、国立公文書館で、罪と罰のテーマ展が行われていたことがあり、その当時皇居周りの施設に頻繁に行く用事があったことから、たまたま入ってみたことがある。ともかくも、現在の常識からすれば、江戸時代の罰は陰惨そのものである。
ボアソナードが拷問を見てしまって、その廃止を建白したというのも宜なるかなというところである。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Book:リーガルイノベーション入門(2022.05.12)
- Book:情報法入門〔第6版〕(2022.05.11)
- Book:消費者法の作り方ー実効性のある法政策を求めて(2022.05.10)
- Book:デジタル環境の子どもたち(2022.05.09)
- Book:政府の憲法解釈の諸相(2022.05.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 最近買った本:江戸時代の罪と罰(2021.11.15)
- 最近買った本:スポーツと法(2021.10.12)
- フランスで流れている東京五輪予告ビデオ(2021.05.22)
- 新型コロナ から若手音楽家を守るプロジェクト・#イニツィウムオーディトリウム(2020.05.30)
- Aichi:#表現の不自由展その後 の中止のその後(2019.08.15)
コメント