« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021/10/31

よつばとハロウィーン

| | コメント (0)

#ハロウィーン の今日は #総選挙 (2021.10.31)なので、選挙に行こう

ハロウィーンで出かけるなら、ついでに家のそばの投票所によってから行こうよ。


 

続きを読む "#ハロウィーン の今日は #総選挙 (2021.10.31)なので、選挙に行こう"

| | コメント (0)

2021/10/29

差別をなくすために

あらゆる差別をなくすために、人権保護機関を作ろうと枝野さんが訴えている。

 

 

続きを読む "差別をなくすために"

| | コメント (0)

2021/10/28

女性の国会議員を増やすように、応援しよう

続きを読む "女性の国会議員を増やすように、応援しよう"

| | コメント (0)

最近買った本:不公正な取引方法と私法理論 カライスコス アントニオス

EU法に手を出すことになって色々と調べているうちにたどり着いた『不公正な取引方法と私法理論: EU法との比較法的考察』である。

 

 著者のカライスコス アントニオス先生、日本流に姓・名の順で書かれているから、長い間アントニオス家の方だと思っていたが、カライスコス家のアントニウスさんであった。

続きを読む "最近買った本:不公正な取引方法と私法理論 カライスコス アントニオス"

| | コメント (0)

Book:君の顔では泣けない

今年読んだ49冊目は君嶋彼方さんの君の顔では泣けない (角川書店単行本)

 

続きを読む "Book:君の顔では泣けない"

| | コメント (0)

2021/10/27

Book: #倒産続きの彼女 #新川帆立

今年読んだ48冊目は

元彼の遺言状」の著者による第二作、倒産続きの彼女

 

以下、若干の読後感を書いておこう。

続きを読む "Book: #倒産続きの彼女 #新川帆立"

| | コメント (0)

2021/10/21

【AD】「民事手続の中の情報」発刊 アマゾンでは売り出されました。


民訴学者が民事手続の中の情報の扱われ方について多角的に論じる本です。今月末の発売予定!
0000000013012_9zo0p54

| | コメント (0)

2021/10/20

最近買った本:わたしの味方になる法律の話

遠藤研一郎先生の女性向け法律解説である。

 マンガでわかる! わたしの味方になる法律の話

 

続きを読む "最近買った本:わたしの味方になる法律の話"

| | コメント (0)

2021/10/19

最近買った本:東京ゴースト・シティ

ハリー・ユアグローさんの、東京ゴースト・シティは、帯によれば五輪と疫病に揺れる東京での幽霊話ということだ。

 

 本屋で物色していると、結構今回のコロナ騒ぎを外国人の視点から見るという感じの本が目についた。

続きを読む "最近買った本:東京ゴースト・シティ"

| | コメント (0)

2021/10/18

最近買った本:君の顔では泣けない

君嶋彼方さんの小説だ。

 君の顔では泣けない (角川書店単行本)

 

続きを読む "最近買った本:君の顔では泣けない"

| | コメント (0)

2021/10/17

最近買った本:ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー2

ブレイディみかこさんのぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルーの続編である。

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2 

 

続きを読む "最近買った本:ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー2"

| | コメント (0)

2021/10/16

Book:むずかしい天皇制

今年読んだ47冊目は、大澤真幸・木村草太『むずかしい天皇制』 

 ざっと目次を見ただけでも、現代における天皇のあり方だけでなく、歴史の中の天皇のあり方も追求されているのだが、中身も期待を裏切らないものであった。

 

 

続きを読む "Book:むずかしい天皇制"

| | コメント (0)

#ポスドク のあなたへ(by 枝野幸男)

狭い意味でのポスドクというより、非常勤一般を含むテニュア取得前の若手研究者にむけた枝野さんのメッセージ。

立憲民主党の政権になって、本当に実現できたらいいね。

 

20211016-163303

| | コメント (0)

最近買った本: #倒産続きの彼女 #新川帆立

元彼の遺言状」の著者による第二作、倒産続きの彼女

 

倒産法の先生がタイトル買いして、リアリティあると褒めていたので、買いに行った。 

続きを読む "最近買った本: #倒産続きの彼女 #新川帆立"

| | コメント (0)

2021/10/15

同性婚の法制化に反対するあなたへ

枝野さんのメッセージだ。

 

この、誰にも迷惑をかけることなく暮らしていくカップルが、人並みの待遇を得たいというささやかなのぞみをかなえるためには、それに執拗に反対し続けている政党、具体的には自民党の議員数が少なくなることが必要だ。
ということで、今度の総選挙は、日本が、マイノリティのせめて人並みの幸せをと願う思いに応えるチャンスだ。 

続きを読む "同性婚の法制化に反対するあなたへ"

| | コメント (0)

Book:白鳥とコウモリ

今年読んだ46冊目は東野圭吾の白鳥とコウモリ

 

続きを読む "Book:白鳥とコウモリ"

| | コメント (0)

最近買った本:現代フランス法の論点

岩村正彦・大村敦志・齋藤哲志編『現代フランス法の論点

 

続きを読む "最近買った本:現代フランス法の論点"

| | コメント (0)

2021/10/14

最近買った本:フェイクニュースの生態系

藤代裕之先生編著のフェイクニュースの生態系 (青弓社ライブラリー)

 

 これも、かなり前に話題となっていたが、コロナ、そしてオリンピックもあり、忘れ去られたかのようである。

しかし、フェイクニュースは単なるデマだけでなく、写真や動画の信頼性を盾にとった悪質な情報操作が可能であり、喫緊の課題ということができる。 

続きを読む "最近買った本:フェイクニュースの生態系"

| | コメント (0)

2021/10/13

最近買った本:法学入門

宍戸常寿・石川博康両先生の編集にかかる法学入門

 

まだ、パラパラとしか見ていないが、一見硬そうなオーソドックスな内容ながら、けっして読みにくくはない。 

続きを読む "最近買った本:法学入門"

| | コメント (0)

2021/10/12

最近買った本:スポーツと法

最近買った本から、早川吉尚編『オリンピック・パラリンピックから考える スポーツと法』(有斐閣・2021)

 

オリンピックに目掛けて作成され、5月には出きていたのだが、奥付けによればオリンピック直前に発行され、今頃ようやく買った。

続きを読む "最近買った本:スポーツと法"

| | コメント (0)

2021/10/05

Book:女副署長

今年読んだ45冊目は女副署長(新潮文庫)

 

元女性警察官が書いた女性副署長の話ということで、その辺のリアルさはきっとリアルなのだろう。 

続きを読む "Book:女副署長"

| | コメント (0)

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »