Booklet:イマドキの裁判
今年読んだ12冊目は、以前に頂いたときに紹介した日本裁判官ネットワークの裁判官だから書ける イマドキの裁判 (岩波ブックレット)
最近の裁判周りの話題について、淡々と裁判を担当する側の思いや考え方が解説されている。
Q&A方式で、テーマ的には攻めた感じのものが多いが、それに対する回答は、極めて常識的というか、良い意味でも悪い意味でも裁判官らしいものとなっている。
ただ、裁判官の立場からは、例えば傍聴とか裁判の公開原則の意義ということについては、論じるのも限界があるのだなぁと思わされる。
傍聴人は蚊帳の外かというQ28だが、最高裁判決の立場を前提に解説するにとどまっており、傍聴人の存在や裁判の公開を憲法が定めている趣旨を制度的保障にすぎないとしてしまうから、裁判の公開の意義が主権者による裁判の監視にあるという見方が出てこない。
監視される側が、監視方法を裁量によって左右できてしまう仕組みになっているところがすでに歪んでいるのだが、そのような歪みがあることを前提に、「裁量」の幅は極めて狭いものという理解を裁判所の側が共有しないと、裁判所に全面的に判断させることは出来ないということになる。つまり、裁判所の独立を守るためにも、裁判所に対する監視を裁判所自身が軽んじることはあってはならない。
そのような見方は、裁判所には無理なのかなと、そんな思いにとらわれる部分であった。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Book:腐敗する「法の番人」(2024.06.30)
- comic:ヒストリエ12(2024.06.29)
- Comic:まんが アフリカ少年が日本で育った結果 ファミリー編(2024.06.28)
- Book:フランス人ママ記者、東京で子育てする(2024.06.27)
- Book:赤と青のガウン オックスフォード留学記(2024.06.23)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- Arret:欧州人権裁判所がフランスに対し、破毀院判事3名の利益相反で公正な裁判を受ける権利を侵害したと有責判決(2024.01.17)
- 民事裁判IT化:“ウェブ上でやり取り” 民事裁判デジタル化への取り組み公開(2023.11.09)
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023.02.11)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023.02.10)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
「法曹・LS」カテゴリの記事
- Book:三淵嘉子と家庭裁判所 #虎に翼(2023.12.21)
- Mook:法律家のためのITマニュアル(2023.07.19)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
- 最近買った本:組織内弁護士の実務と研究(2021.09.13)
- Booklet:イマドキの裁判(2021.02.25)
「裁判の公開」カテゴリの記事
- #訴訟記録 から紛争の相手方の住所を知り、殺害に及んだとされる事例(2023.01.06)
- jugement:不同意性交によるPTSD被害について国賠が認められた事例(2022.07.23)
- Courts:林道晴裁判長の第三小法廷を傍聴(2021.11.30)
- Booklet:イマドキの裁判(2021.02.25)
- 不倫裁判の被告が非公開を望んでも・・・(2020.11.24)
コメント