Book:ゼミナール民事訴訟法
内容的には、民事訴訟法の代表的な論点について共著者の一人が代わる代わる考察するというもので、各論者の個性も現れていそうだ。個人的には、民法改正後の債権者代位訴訟の検討がとてもコンパクトにまとめられていて、勉強になった感じがする。
なお、同じトリオの民事訴訟法の教科書としては『民事訴訟法NBS 日評ベーシック・シリーズ』がある。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Book:お気の毒な弁護士(2021.01.24)
- Book:百年戦争(2021.01.16)
- Book:#元彼の遺言状(2021.01.14)
- Book:武士マチムラ(2021.01.11)
- Book:レンブラントをとり返せ by #アーチャー(2021.01.10)
「民事訴訟法」カテゴリの記事
- Book:ゼミナール民事訴訟法(2020.12.28)
- 発信者情報開示請求に関する改正のPublic Comment(2020.12.03)
- #法とコンピュータ学会 も #民事司法のIT化 がテーマ(2020.10.22)
- 2020日米法学会シンポ・#民事裁判のIT化(2020.10.17)
- 発信者情報開示手続の新しい仕組み?(2020.06.26)
コメント