#法とコンピュータ学会 も #民事司法のIT化 がテーマ
法とコンピュータ学会というところには、今まで参加したことがなかったのだが、初めて参加することになる。
今年は二度目の学会報告ということになるか。
以下、案内文より
法とコンピュータ学会研究大会は2020年11月21日10時~,オンライン開催となりました。
木下昌彦先生(神戸大・憲法),古田啓昌先生(弁護士・法務省「IT化に伴う国際送達及び国際証拠調べ検討会」構成員),町村泰貴先生(成城大・民訴法),湯淺墾道先生(情セ大・情報法),指宿信先生(成城大・刑訴法),楠正憲政府CIO補佐官にご登壇いただき,パネルの司会を小倉秀夫理事が務めます。
参加費は無料ですので,どうぞ奮ってご参加ください。
第45回法とコンピュータ学会総会・研究会
<司法のIT化>
1 日時 令和2年11月21日(土)10:00〜17:30
2 会場 Zoomウェビナーを使います。
3 連絡先 法とコンピュータ学会事務局
4 参加費 無料
5 参加申込方法 近日発表予定
スケジュール
時間 題目 講演者名
09:15 総会Zoom接続開始(※会員限定)
09:30 総会(事業報告・会計報告) 学習院大学名誉教授 野村豊弘理事長
09:50 研究会Zoom接続開始
午前の部
10:00〜10:05 開会の辞 ひかり総合法律事務所 板倉陽一郎理事
10:05〜10:45 司法のIT化と裁判を受ける権利 神戸大学准教授 木下 昌彦氏
10:50〜11:30 送達事務のIT化(公示送達・国際送達を含む) アンダーソン・毛利・友常法律事務所 古田 啓昌氏
11:35〜12:15 弁論、弁論準備、証拠調べ(尋問を含む。)のリモート化 成城大学教授 町村 泰貴氏
昼食休憩
午後の部
13:20〜14:05 訴訟記録のデジタル化とその利活用範囲 情報セキュリティ大学院大学教授 湯淺 墾道氏
14:05
14:45 刑事手続におけるIT活用の可能性:職質・逮捕・取調べ・身体拘束・接見 成城大学教授 Makoto Ibusuki氏
14:50〜15:30 IT化に際しての汎用性の確保 Japan Digital Design 株式会社 楠 正憲氏
休憩
15:50〜17:20 パネルディスカッション パネリスト:
神戸大学准教授 木下昌彦氏,
成城大学教授 町村泰貴氏,
情報セキュリティ大学院大学教授 湯淺墾道氏,
成城大学教授 指宿信氏,
Japan Digital Design 株式会社 楠正憲氏
モデレーター:東京平河法律事務所 Hideo Ogura理事
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- TwitterX:醤油なめ少年の家裁送致(2023.08.07)
- Mook:法律家のためのITマニュアル(2023.07.19)
- ChatGPTをゼミの発表に使った事例(2023.05.08)
- Chat-GPT先生に #天安門事件 とは何か、何人殺され誰が失脚したかを聞いてみた。(2023.03.19)
- ChatGPTで遊ぶ:AIは民事訴訟事件の判決を予想できるでしょうか?(2023.02.13)
「法情報学」カテゴリの記事
- 民事判決情報データベース化検討会報告書が公表された(2024.08.09)
- 知財の重要判決も未公開のまま埋もれてしまう現状 by #谷川和幸 ・関西学院大学法学部准教授(2023.01.21)
- Wikipediaの記事を裁判に証拠として提出することの効果(2023.01.08)
- #訴訟記録 から紛争の相手方の住所を知り、殺害に及んだとされる事例(2023.01.06)
- 民訴IT化法による改正の施行日が複雑な件〜今年の2月20日から3月1日までと3月1日以降未定の期間の法律の見方(2023.01.05)
「民事訴訟法」カテゴリの記事
- Arret:共通義務確認訴訟では過失相殺が問題になる事案でも支配性に欠けるものではないとされた事例(2024.03.12)
- Book:民事手続法と民商法の現代的潮流(2024.03.08)
- Book:民事裁判手続のIT化(2023.07.25)
- Book:有斐閣ストゥディオ民事訴訟法[第3版](2023.03.28)
- Book:山本和彦『解説消費者裁判手続特例法[第3版]』(2023.01.31)
コメント