#ブックカバーチャレンジ 02-火車
Wikipediaによれば、1992年に連載と単行本化が果たされているが、もう少し前の作品と錯覚していた。バブル期の雰囲気というか、バブル前に社会問題となったサラ金地獄がモチーフとなっているので勘違いをしていたのだが、バブル崩壊後にもサラ金が社会問題を引き起こしていたのだった。
1992年といえば、個人的には留学に行く直前で、小樽商大の先生をしながら、アリアンス・フランセーズ札幌に通い、また幼かった息子を水泳教室に連れてったり、自分も事務に行ったり、パソコン通信の仲間と駅伝に出たりしていた時期で、今では考えられない生活であった。
田舎で、しかも公務員で、縁遠いとはいえバブルの恩恵は確実にあったと言わざるを得ない。
そんな中で、この小説は、もちろん倒産法の担当教員としても興味を惹かれたが、私にとっての宮部みゆきデビューであって、未だに最も印象的な作品である。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Book:行政処分による消費者被害回復の理論(2023.02.01)
- Book:山本和彦『解説消費者裁判手続特例法[第3版]』(2023.01.31)
- Book:希望の糸 by #東野圭吾(2023.01.20)
- Book:正義の申し子(2023.01.19)
- Book:雪に撃つ(2023.01.18)
コメント