« change.orgによるあいちトリエンナーレ補助金不交付反対のキャンペーン | トップページ | 夫婦別姓の選択制を求める裁判で判決 »

2019/09/28

Bankruptcy:トマス・クック

英旅行大手トーマス・クック、破産申請 旅行者15万人の帰国作戦が開始

 

旅行代理店で、T/Cでも両替でも、またヨーロッパの鉄道時刻表でもおなじみの会社が破綻したというのもびっくりだが、それに対して英国政府が、以下のような措置をとったというのもびっくりであった。

同社のツアーでイギリスから国外を旅行している15万人以上を無事に帰国させるため、平時で最大規模の帰還作戦「マッターホルン作戦」が開始された。イギリス人観光客を帰国させるため、22日からすでに乗客のいない旅客機がイギリスから海外へ向けて相次ぎ出発していた。
英政府は、政府とCAAが数十のチャーター機を調達したため、トーマス・クックに手配して海外に出国している旅行者は全員、無料で帰国させると発表した。
「マッターホルン作戦」では、政府が確保したチャーター機45機が23日だけで64航路を移動する。その本数から、現時点で一時的にイギリス最大の航空集団ということになる。イージージェットやヴァージン航空などが、旅客機を提供したという。
BBCのトム・バリッジ交通担当編集委員は、23日にも1万6000人の旅行客が海外から帰国する予定だったと伝えている。政府はそのうち少なくとも1万4000人をチャーター機で23日中に帰国させたい考え。

Junrei

 

 

驚いたのは、日本の旅行代理店が倒産したときに、日本政府は何もしてくれなかったのを思い出したからだ。

二年ほど前のてるみくらぶ破綻のときのことである。

旅行業の倒産では戦後4番目の規模…「てるみくらぶ」の危機、2年前から前兆

てるみくらぶ問題、渡航先で自力で対処した人たち

自力で帰ってこいというので、非常に危惧されたのだが、実際にはあまり大規模な帰国困難が発生したというわけではない。

しかし、政府がチャーターするといった話は何一つ出てこなかったのだ。

|

« change.orgによるあいちトリエンナーレ補助金不交付反対のキャンペーン | トップページ | 夫婦別姓の選択制を求める裁判で判決 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« change.orgによるあいちトリエンナーレ補助金不交付反対のキャンペーン | トップページ | 夫婦別姓の選択制を求める裁判で判決 »