令和騒動、にしても2019歳って・・。
なんとなく筋が通っているようで、2019歳というのを高齢者扱いするところが微妙に違和感を感じる。
もちろん、抽出条件に65歳以上とすれば、100歳だろうが1000歳だろうが含まれるわけだし、システム的に生年月日のデータから高齢者に含まれるレコードを抽出すればよいので、年齢を表示する必要もないのだろう。そもそもレコードを人が目視で確認することはないのであろうから、年齢の記載が仮にあったとしても、すり抜けてしまうことであろう。
こういうのは、一種のバグということであろうか。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- ゼンリンのやらかし問題(2021.11.14)
- 最近買った本:フェイクニュースの生態系(2021.10.14)
- 誹謗中傷なのか?(2021.09.02)
- Book:新刊のご案内『民事裁判手続とIT化の重要論点ー法制審中間試案の争点』(2021.08.12)
コメント