2019/06/30
2019/06/29
知らなかったよ〜法令データ提供システムのHTTPS化
日本政府の法令データ提供システムが暗号通信方式に変わり、URLの冒頭の通信種別が http から https に移った。
この移行はすでに1月から行われていたようであるが、6月に従前のhttpによる通信が出来なくなり、一挙に一般の知るところとなった。
私は、法令データ提供システムは職業柄、毎日何度も使うが、うかつにもアクセスできなくなったことで初めて知った一人である。が、少なくとも私の知る限りでは、そのような広報には全く接していない。
2019/06/28
2019/06/27
2019/06/09
LSの簡単な経過
ロースクールを中核とする法曹養成について、授業で語ったこと。
司法制度改革の以前より
司法試験合格者の高齢化で検察官のリクルートがうまくいかず、財界からも質の高い法曹が大量に必要だという声もあり、法曹人口の増加の方に舵を切ったこと、丙案を経て、法曹一元に近づくには法曹人口増大が必要だとか、陪審参審の導入も合わせてやるとか、二割司法では情けなく、社会にあまねく法の支配が及ぶようにと言われて、絶対反対だった日弁連も賛成に転じて、ただ司法試験合格者の増加では質が高まらないから大学院レベルの教育機関が必要だということになった。
これが司法制度改革審議会意見書で大学院レベルにロースクールが位置づけられた経緯。
具体的な制度設計としても、質の高い法曹のためには例えば医者とか建築家とかにたくさん参入してもらわなければならず、その他法律専攻以外の高等教育を受けた人たちがロースクールで法律を学んで法律家になってほしいとの理想から、法律の試験を課さない入試での未修者コースが原則で、法学部出身者には別に法律科目試験を課して、2年に短縮する措置をとった。
しかし、この未修者コース中心主義はすぐに破綻し、早稲田が一番未修者中心の理念に忠実だったが、変わり身も早かった。