« Book:特定商取引法ハンドブック(第6版) | トップページ | UNIV:法学部の新入生向けガイダンスより »

2019/04/02

Book:#成城大学 100周年・法学部40周年記念論文集

勤務校での記念論文集変動する社会と法・政治・文化―成城学園創立100周年記念・成城大学法学部創設40周年記念に、論文を載せることができたので、ご紹介。

 

出版元の信山社のサイトから、目次を転載。

 

序 文〔山本輝之〕

1 番組編集準則の規範力〔西土彰一郎〕

2 祭祀を巡る紛争の変容と民法897条――大阪高裁平成30年1月30日決定を題材として――〔川 淳一〕

3 消費者撤回権の制限法理〔山本弘明〕

4 EUにおける立体商標の保護と登録拒絶事由の解釈――近時のEU司法裁判所判決を中心として――〔今野裕之〕

5 改正臓器移植法の課題への対応〔鋤本豊博〕

6 フランスにおけるADRの近時の発展〔町村泰貴〕

7 〈研究ノート〉GPS捜査事件最高裁大法廷判決を振り返る~法理論と法実務のクロスオーバー〔指宿 信〕

8 多国籍軍に対する国連安全保障理事会による統制可能性の検討――その内在的な分権性に着目して――〔佐藤量介〕

9 〈研究ノート〉国際司法裁判所における対世的義務と民衆訴訟――南西アフリカ事件(1966年)からマーシャル諸島事件(2016年)まで――〔川﨑恭治〕

10 フランス語憲章による公共の表示・商業広告の規制と適用除外制度〔浦山聖子〕

11 自治体における公衆衛生獣医師職員の役割〔打越綾子〕

12 日本陸軍の対ソ政策――「反ソ防共」から「連ソ容共」へ――〔田嶋信雄〕

13 原発推進国家としてのチェコとスロヴァキア――旧東欧諸国における原子力政策の事例研究――〔福田 宏〕

14 越境する日系人の表象――『二つの祖国』と『山河燃ゆ』をめぐる日米での論争から〔佃 陽子〕

15 オペラ座に幽霊はいない いかにフランス的理性主義は超自然現象を追放しようと試みたか〔永井典克〕

16 誤動作,焼損,消失 イルゼ・アイヒンガーの散文詩「街の中心」について〔日名淳裕〕

17 モダニズムを乗り越えて――19世紀から20世紀への世紀転換期におけるドイツ語圏の文学及び芸術の諸相〔平野篤司〕

《特別寄稿》
18 〈研究ノート〉West v. Mead控訴審判決〔成田 博〕
 

19 大学法律図書館の課題と展望――成城大学法学資料室の地下拡充移転を通して――〔隈本 守・金澤敬子〕

|

« Book:特定商取引法ハンドブック(第6版) | トップページ | UNIV:法学部の新入生向けガイダンスより »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Book:特定商取引法ハンドブック(第6版) | トップページ | UNIV:法学部の新入生向けガイダンスより »