« Book:虚ろな十字架 | トップページ | 破産法教材:横領の市職員に対する損害賠償請求 »

2018/11/25

prison:奈良監獄、最後の公開

少年刑務所として用いられていた奈良監獄が、ホテルに生まれ変わるということで、その往時の姿の最後を一般公開していた。

勤労感謝の日に、訪れたところ、もうすごい人であったが、中はゆっくりと時間をかけてみることができ、堪能した。

Img_6394Img_6396Img_6398Img_6399


奈良監獄の成り立ちは、不平等条約の改定を欧米列強に呑ませるために、日本は近代法治国家であることを示したい、ついては行刑施設も立派な近代的なものがあるのだといえる建物が必要だということで、西洋式の放射状配置された房を設置した刑務所が全国に作られた5つのうちの一つということである。

内部は、非公開の所長室とかを過ぎて講堂を抜けると、すぐに放射状の房を一覧できる中心地点に着く。

Img_6409

そこからいくつかの列が公開の対象となっていた。
独房は、とても狭く、奥行きも短い。これをホテルに使うといっても、今のままのサイズではもちろん、3区画くらいを合併しても横長すぎて、ホテルのシングルルームになりうるのか、ましてツインとかスイーツルームとかにするのは相当難しいのではないのかという感じがする。

Img_6411Img_6415Img_6417


Img_6414Img_6421

廊下は広く、ここで受刑者たちが行進させられたのかと思うと、なんとも言えない感じがする。
上記の本には、私達が見られなかったところも数多く載せられているが、実際に見た感じは写真よりもずっと陰鬱なイメージであった。写真集には独房にTVモニターや扇風機もあったのだが。


Img_6427Img_6433

医務棟を抜けた外には、精神病者を収容する隔離棟もあり、その横には江戸時代の拘禁施設を保存した物語っていた。キリギリスの檻ににているのでギス檻というのだそうだ。

外は基本的に晴れていたが、時折不吉な雲がでてきて、「ショーシャンクの空に」を彷彿とさせる。

Img_6400Img_6401


塀の高さは思ったほどでもないのだが、しかし、よじ登って逃げるのは不可能な高さだ。
それを実証するべく努力中。

Img_6446

|

« Book:虚ろな十字架 | トップページ | 破産法教材:横領の市職員に対する損害賠償請求 »

法律・裁判」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: prison:奈良監獄、最後の公開:

« Book:虚ろな十字架 | トップページ | 破産法教材:横領の市職員に対する損害賠償請求 »