弁当屋の店内をYouTubeにライブ配信
なんか、色々考えさせられるニュースである。
売り場をネット生中継で「万引き激減」 「プライバシーは?」、店長に聞いた
東京都江東区内の弁当店「キッチンDIVE」が売り場の様子をユーチューブ上でライブ配信し、ネット上で反響を呼んでいる。
これがそのライブ動画のようだ。
まずタイトルは、ジョークだと上記記事にあるが、パロディのつもりでも検索による誘引効果は高いものがありそうであり、現に「NHK 72時間」で検索すると動画の2つ目にヒットした。
それはともかくとして、プライバシー問題は、同意があるといっても拭い去れないものがある。
同意が事実上拒否できない状況になることとか、同意者の想像を超えた使い方をされるとか、そうした実際の問題点の他にも、あらゆる私人が他人を相互に監視し評価する社会の象徴のような情景に見える。
法的に、上記のような行為が違法だとは言えないが、不安な現代社会を表すアドバルーンのような感じに思えるのだ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Book:リーガルテック活用の最前線(2020.12.27)
- article:#山本龍彦 「思想の自由市場の落日 アテンション・エコノミー× #AI 」NEXTCOM44号4頁(2020.12.06)
- ネットにデマ投稿で名誉毀損の「罪」(2020.11.03)
- #法とコンピュータ学会 も #民事司法のIT化 がテーマ(2020.10.22)
- インスタの名前で誹謗中傷(2020.08.24)
コメント