YouTube:岡口裁判官と弁護団の審問期日後の記者会見
しゃべる岡口さんを見るのは、法廷傍聴でたまたま見かけたのを除くと、初めてである。
岡口さん自身の発言は、まず、裁判官であることを他者から認識できる状態で、という点に関しての意味がよく分からないと述べたこと、ツイッターは砕けた発言の場であること、問題ツイートで当事者が傷ついたとされるが、どの部分で傷付けられたのか不明であること、このような申立てでは反論のしようがないので適正な手続とはいえないので、釈明が必要であること、傷付けられたというのは極めて主観的で、誰かが傷ついたというだけの理由で表現行為が抑圧されるのであれば、表現自体が全くできなくなること、申立人の東京高裁の証拠では事実認定も懲戒判断もできないはずであること、却下ならありうるが、これで戒告の処分ができてしまうとすれば法治国家としてあり得ないということである。
岡口さんは言っていないが、要するに、カフカの審判 のような暗黒な中での手続を受けさせられているような心持ちなのだろう。
| 固定リンク
「法律・裁判」カテゴリの記事
- Arret:欧州人権裁判所がフランスに対し、破毀院判事3名の利益相反で公正な裁判を受ける権利を侵害したと有責判決(2024.01.17)
- 民事裁判IT化:“ウェブ上でやり取り” 民事裁判デジタル化への取り組み公開(2023.11.09)
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023.02.11)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023.02.10)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
コメント