event-ADR:全国仲裁センター連絡協議会in群馬
しかし、それとは別にB2Bのメディエーション、保険関係のメディエーション、消費者問題ADRなど、様々なADRが存在し、それなりに役立っているようである。
そうした状況を私から概説し、さらにフランス現地調査を行った群馬県弁護士会の栗原秀和弁護士が現地のフランス人弁護士たちの生の声を披露する予定である。
ちなみに、フランスの弁護士会が力を入れていた参加型手続、すなわち弁護士を関与させた直接交渉による問題解決の利用は、以下のようなテレビコマーシャルが流されていたものの、あまり好調ではないようだ。
| 固定リンク
「法律・裁判」カテゴリの記事
- 民事裁判IT化:“ウェブ上でやり取り” 民事裁判デジタル化への取り組み公開(2023.11.09)
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023.02.11)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023.02.10)
- Book:平成司法制度改革の研究:理論なき改革はいかに挫折したのか(2023.02.02)
- Wikipediaの記事を裁判に証拠として提出することの効果(2023.01.08)
コメント