ClassAction:フェイスブックの顔認識機能によるプライバシー侵害
サンフランシスコ連邦地裁のジェームズ・ドナト判事は、フェイスブックが2011年6月7日以降に顔認識アルゴリズムを作成・保存したイリノイ州のユーザーが集団訴訟の原告になるとした。フェイスブックはこの日に、ユーザーが写真をアップロードした際にタグ付けを提案する機能を導入した。
この一文もはっきりしないが、顔認識アルゴリズムを作成保存したユーザーが原告になるのではなく、顔認識アルゴリズムによって自身の顔画像をシステム内に保存されたユーザーが原告となりうるとしたのではなかろうか?
ともあれ、フェイスブックの顔認識機能が(イリノイ州法に照らして)違法かどうかが法廷で争われることになる。
| 固定リンク
「外国法事情」カテゴリの記事
- Book:アメリカ人が驚く日本法(2021.04.29)
- 現職大統領のクーデタ(2020.11.07)
- 2020日米法学会シンポ・#民事裁判のIT化(2020.10.17)
- Book:消費者被害の救済と抑止(2020.09.08)
- China:#ゲノム編集 で双子を「制作」した研究者に懲役3年(2020.01.02)
コメント