« Book: 民商法の課題と展望  | トップページ | Book: 社会の変容と民法の課題・上  »

2018/04/18

ClassAction:フェイスブックの顔認識機能によるプライバシー侵害

米裁判所、フェイスブックへの集団訴訟認める 顔認識巡り

見出しが曖昧だが、要はクラスアクションによる提訴を認めたということであって、請求が認められたということではない。
Avocatsmagistrats


サンフランシスコ連邦地裁のジェームズ・ドナト判事は、フェイスブックが2011年6月7日以降に顔認識アルゴリズムを作成・保存したイリノイ州のユーザーが集団訴訟の原告になるとした。フェイスブックはこの日に、ユーザーが写真をアップロードした際にタグ付けを提案する機能を導入した。

この一文もはっきりしないが、顔認識アルゴリズムを作成保存したユーザーが原告になるのではなく、顔認識アルゴリズムによって自身の顔画像をシステム内に保存されたユーザーが原告となりうるとしたのではなかろうか?

ともあれ、フェイスブックの顔認識機能が(イリノイ州法に照らして)違法かどうかが法廷で争われることになる。

|

« Book: 民商法の課題と展望  | トップページ | Book: 社会の変容と民法の課題・上  »

外国法事情」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ClassAction:フェイスブックの顔認識機能によるプライバシー侵害:

« Book: 民商法の課題と展望  | トップページ | Book: 社会の変容と民法の課題・上  »