decision:Instagramに対する発信者情報開示の仮処分
ツイッターで清水陽平先生が書いている。
Instagramに対する開示を認める仮処分決定を取得。
— Yohei Shimizu (@shimziu_alcien) 2018年3月2日
これが日本初案件らしいです。
SNSの中でもツイッターやインスタグラムはなんとなく匿名性が高い感じがあるし、FBも含めて運営会社が海外の会社である以上、現実としても法的手段を取ることにはハードルがあるのだが、数年前から、専門的スキルをもった一群の弁護士たちの活躍が目立つようになってきた。
被害者は是非、そうしたきちんとしたスキルを持つ弁護士に依頼することが必要である。
| 固定リンク
「裁判例」カテゴリの記事
- arret:オノアクト贈収賄事件に高裁も有罪判決(2023.10.24)
- arret: 婚姻費用分担請求に関する最高裁の判断例(2023.08.08)
- arret:孤立出産した外国人技能実習生の死体遺棄を無罪とした最高裁判決(2023.03.24)
- jugement:コンサート出入り禁止措置の無効確認訴訟(2022.10.28)
- jugement:不同意性交によるPTSD被害について国賠が認められた事例(2022.07.23)
コメント