« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018/01/30

司法IT化検討会の第4回会議資料について

司法IT化検討会、正式には裁判手続等のIT化検討会と言うが、会議資料は迅速に公開されている。
残念ながら、議事要旨は12月1日のものが最後であって、前回12月27日のものもまだ公開されていないので、議論がどのようにされているかはわからないのだが、最新の会議資料が前回の議論内容を踏まえてのものだとすると、とてもアグレッシブに物事を進めようとしていると期待が持てそうである。

いくつか、メモ的に感想を書き留めておきたい。

Cedh


1. 訴状の提出段階

 ここでは、極めて明確にオンライン申立ての全面的な導入と、訴訟記録の電子化を原則とする方向が打ち出されている。全く賛成である。
 その上で(2) 提出方法については、「ウェブサイト上のフォームへの入力」で良いのではないか。これとその前に例示されている専用システム(サーバー)というのがどう違うかよく分からないが、この後の方に出てくる弁護士以外の本人申立ても可能とするのであれば、結局、一般にアクセス可能なウェブサイトとならざるをえないのではなかろうか。
 もちろんウェブサイトといっても、単純なHTTPのページというわけではなくて、e-filingに適したクラウド技術を用いて構築されるものであろうから、その中で、(3)訴状の作成に必要な事項を確実に記載させる方法とか、(4)の本人申立てにおける支援方法も、技術的な可能性を追求すべきである。今流行のマジックワードでいえば、AIの活用であろうか。

なお、(4)の本人申立てにおける訴状作成支援は、司法書士の本来的業務である。これは訴額に拘わらず、「代書」が可能なのであるから、ここで言われている法的側面のサポートは、弁護士でなければ司法書士である。しかしそれと分離したIT面のサポートであれば、例えば現在家裁が行っている手続案内のように、裁判所の本来業務の一部のようにも思える。それ以外で、既存の機関でこの面を担うべき位置づけにあるのは法テラスである。それ以外に、IT面に限ったサポートを行うというのは、よほど難しい技術を要する申立て方法を構築するのでない限り、あまり必要が無いのではないか。むしろ、構築すべきUIはできるだけユーザーフレンドリーなものとしておく方が健全である。

続きを読む "司法IT化検討会の第4回会議資料について"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/01/24

Bankruptcy:シェアハウス運営会社の倒産

女性専用シェアハウス運営会社、賃借料支払いを突然停止

ついこの間、晴れ着レンタル・販売の会社が事実上倒産したばかりだが、今度はシェアハウス運営会社の倒産がニュースとなっている。

支払停止というのがどのような意味かを確認するには、以下のような倒産法入門書で十分である。

もともと倒産法というのが法律問題のるつぼとも呼ばれる領域なので、民事商事の実体法も、訴訟法や執行法といった手続法、さらには刑事法までも関係する、それらの一定の理解を前提とする内容である上、経営や会計の知識も税法の知識も必要となるので、「入門」という概念で一般向けということにはならないのだが、ともかくも入門書として定評ある二冊だ。

で、シェアハウスの運営会社の倒産で特徴的なことは、この企業の立ち位置が二面市場を相手にしているということである。

一方の顧客には家主となるオーナーがいて、他方の顧客には入居者がいる。こうした二面市場の特徴を有する企業はもちろんいろいろなものがあるが、ネット上でプラットフォームを提供する企業などが近い。

続きを読む "Bankruptcy:シェアハウス運営会社の倒産"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

univ:他山の石:大学の現状を示す一つの文書

国立大学の財政状態はずっと追い詰められてきていて、私の勤務校も教授205人分リストラのニュースで悪目立ちしていたが(上記の見出しは事実とは違うことを想像させると言う意味でミスリーディングだと思うが)、新潟大学の先生が退職に当たって書いた文章が現状を端的に表していて、参考になるので紹介する。

新潟大学の話題/ 本当のことを書くと掲載拒否・・・新潟大学人文・法・経済学部同窓会事務局の会報編集方針

ここで三浦淳先生が書かれていることは、「1994年の教養部廃止と2004年の独法化をへて万事が大幅に悪化」とまとめられているが、具体的には、以下のとおり。

・独法化以前の研究費+旅費46万円が一昨年は6万円へ。新大は研究費を出さない大学へ ・教員数激減 ・先生の教養演習での法学部生は英語以外の外国語を知らず  国際化どころか田舎化

Univamphi


続きを読む "univ:他山の石:大学の現状を示す一つの文書"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/01/22

cinema:ジャッジ

今年見た映画5本目は、ジャッジ 裁かれる判事 [DVD]

NHK BS Premiumで見たのだが、以前にも見ていたとばかり思っていたところ、実は見ていなかったことが最後まで見てわかった。

続きを読む "cinema:ジャッジ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/01/21

Book:弁護士の格差

今年読んだ6冊目は弁護士の格差 (朝日新書)

続きを読む "Book:弁護士の格差"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Book:日本の無戸籍者

今年読んだ5冊目は井戸まさえさんの日本の無戸籍者 (岩波新書)

続きを読む "Book:日本の無戸籍者"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

cinema:嘘を愛する女

今年見た映画4本目は長澤まさみ主演の「嘘を愛する女

続きを読む "cinema:嘘を愛する女"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/01/18

アメリカ留学を考えている高校生、大学生等へ

アメリカ大使館からのお誘い。


「アメリカ留学、はじめの一歩! at 都立中央図書館」

アメリカ留学に関心がある高校生、大学生、保護者や社会人の皆さんへ、大学・大学院や語学学校の選び方、
出願方法と必要なテスト、奨学金の探し方など、あなたの知りたい情報をEducationUSA アドバイザーがわかり
やすく説明します! この機会にぜひご参加ください。会場は東京都立中央図書館です。

日時 :平成30年2月12日(月・祝) 午後2時から午後3時30分まで

会場 : 東京都立中央図書館 多目的ホール(4階)
    東京都港区南麻布5-7-13 (東京メトロ日比谷線「広尾」駅 徒歩8分)

講師 : 米国大使館広報・文化交流部 アメリカンセンターJapan
EducationUSAアドバイザー

※EducationUSAは米国務省の支援を受け、世界170か国のセンターで米国留学に関する情報を提供しています。

参加費 : 無料

申込方法: 以下フォームまたは電話
http://www.library.metro.tokyo.jp/tabid/4438/Default.aspx

続きを読む "アメリカ留学を考えている高校生、大学生等へ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

A.I.使えばなんでも解決するかのような論調

夢を語るのならいいが、最近はAIといえばもうなんでもできることを前提にして論じる人が目につく。

例えば裁判にAIを導入することが必要だとする「早急にAI活用を!技術裁判に苦しむ裁判官」という記事など、その典型だ。

この記事では、建築関係の訴訟(これはいわゆる専門訴訟として、医療事故と並んで特別扱いされている)について、技術に素人の裁判官が、しかも常時200件以上の事件を抱えつつ、多様な専門分野の多様な法令をすべて駆使した裁判を要求されているので、人間では限界が来ていると論じている。しかも公務員たる裁判官には転勤があるので、長期間かかる裁判では当初の審理に誰も携わっていなかった裁判体が判決を下すことにもなる。
こうした現状を解決するには、AIの導入が必要だして、以下のように述べる。

 

この現状を解決する手段は、もはや人工知能(AI)の活用しかないのではないか。AIが、事件内容を把握し、関係する法令を選択し、判例も参考にしつつ、的確に判断をする。裁判官は、もっと高い見地、広い視野で大局的に判断をすることに力を注ぐことができる。

Humoir


続きを読む "A.I.使えばなんでも解決するかのような論調"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/01/14

Book:ドリーム

今年読んだ4冊目はドリーム NASAを支えた名もなき計算手たち (ハーパーBOOKS)。映画「ドリーム (字幕版)」の原作である。

 

続きを読む "Book:ドリーム"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/01/10

France法律用語辞典

国際書房の広告より。

ジェラール・コルニュ(編集):フランス法律用語辞典・第12版
Cornu, G. :
Vocabulaire juridique.
12e ed. 2018/01. 1152 p. (Quadrige dicos poche)
(P.U.F.) ISBN: 9782130799108 paperback
\5,279(税込)

続きを読む "France法律用語辞典"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/01/08

cinema:ヒトラーに屈しなかった国王

今年見た3本目の映画は「ヒトラーに屈しなかった国王」

ノルウェーのホーコン7世が第2次大戦でヒトラーから中立国なのにナチス・ドイツと協定を結ぶよう共用され、これにどう対処したかというお話である。

続きを読む "cinema:ヒトラーに屈しなかった国王"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/01/07

comic:そこをなんとか14

今年読んだ3冊目はそこをなんとか 14 (花とゆめコミックススペシャル)

 

続きを読む "comic:そこをなんとか14"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/01/05

Book:ギリシャ人の物語III〜新しき力

今年読んだ二冊目はギリシア人の物語III 新しき力

塩野七生さんの歴史エッセイ、ついにここに完結する。

Liser2


続きを読む "Book:ギリシャ人の物語III〜新しき力"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/01/04

cinema:ドリーム Hidden Figures

今年見た二本目の映画はドリーム Hidden Figures

ドリーム オフィシャル サイト

昨年から見たい見たいと思っていたが、最後のチャンスかもしれないと思い切って行ってよかった。

続きを読む "cinema:ドリーム Hidden Figures"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

cinema:君の名は

今年見た一本めの映画はテレビ地上波初放送の「「君の名は。」。

人気作らしく、昨晩からFBでもその話題を見かける。
君の名は 公式サイト

続きを読む "cinema:君の名は"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/01/02

comic:大奥15

今年読んだ1冊目は、よしながふみの「大奥 15 (ヤングアニマルコミックス)

続きを読む "comic:大奥15"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/01/01

A Happy New Year ! 謹賀新年

明けましておめでとうございます。

昨年8月に母を亡くしましたので、世間的には喪中ということになろうかと思いますが、母も97歳と大往生でしたので、喪中なんてしなくていいという気持ちであろうと勝手に忖度して、新年のご挨拶を致します。

6


続きを読む "A Happy New Year ! 謹賀新年"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »