スペインで法実務改革用ソフトウェアのHackason
La LegalTech espagnole a organisé son #HackTheJustice avec le soutien du ministère de la Justice
Le Monde de la Justiceというオンラインメディアの記事によれば、スペインで、司法実務の改革のためのソフトウェアコンテストがあり、司法大臣がその優勝者に賞を与えたのだという。
リーガルテックLegaltechという言葉はまさにこういうところで使うべきものだと思いつつ、外国ではますます進んでいるのに、それでもなお司法分野は遅れているという認識らしい。日本の司法も全くもってノンビリはしていられないはずだ。
今年の12月13日にマドリッドで司法大臣が授けた優秀作品は、弁護士のための業務改善ツール、DV被害者が助けを求めるためと証拠保全するための隠れたアプリ、そしてチャットボットのツールであった。
そしてスペインのRafael Catalá司法大臣は、法律分野におけるデジタル化の必要性を延べ、司法省の優先的課題の一つであることを強調した。「この歩みは遅いものだが、後戻りはしてはならない」と。
| 固定リンク
「外国法事情」カテゴリの記事
- LAWCLERK: フリーランスの弁護士(2023.01.09)
- Wikipediaの記事を裁判に証拠として提出することの効果(2023.01.08)
- book:世界裁判所放浪記、読了(2022.09.16)
- Book:スイス民事訴訟法概論(2022.08.18)
- Book:アメリカ人が驚く日本法(2021.04.29)
コメント