FPICとは家庭問題情報センター
公益社団法人家庭問題情報センター(FPIC)についてによれば、20年以上の歴史がある。
公益社団法人家庭問題情報センター(FPIC、エフピック)は、家庭紛争の調整や非行少年の調査や指導に長年携わってきた元家庭裁判所調査官が中心となって、平成5年3月に設立された民間団体です。さらに、本法人の目的に賛同して入会した家庭問題解決に専門的知見をもつ各分野からの会員も加わり、健全な家族関係の実現を支援するために、さまざまな活動を行っています。平成23年6月から公益社団法人となりました。FPICには、東京、大阪、名古屋、福岡、広島、横浜、千葉、宇都宮、新潟、松江にファミリー相談室があります。
上記のベージは横浜ファミリー相談室のもの。
センター本部(?)のウェブサイトによれば、法務省認証ADR機関、すなわちかいけつサポートでもある。ただし、そのマークは載せられていないようだが。
→FPICのADR調停を御利用下さい
また、ハーグ子奪取条約の実施のためのあっせん支援も行っている。→ハーグ条約に基づく面会交流
全国各地に相談室があるのだが、札幌、仙台にはないのだった。
追記:なお、札幌には面会交流支援機関として札幌おやこ面会交流の会(あやの会)があるとのご指摘をいただいた。
| 固定リンク
「法と女性」カテゴリの記事
- Book:弁護士のための史上最悪の離婚事件(2022.11.24)
- 外国で結婚した日本人夫婦の婚姻届提出とその後の処理(2022.04.22)
- AV出演契約の拘束力は性的自己決定権放棄の限度で強制不能(2022.03.26)
- 親子法制の改正要綱案2022〜懲戒権と再婚禁止期間の撤廃(2022.02.01)
- Book:女たちのポリティクス(読後感)(2021.08.22)
コメント