« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017/03/31

日本版amicus curiae発動

NHK受信料支払い請求訴訟で以下のような報道がされている。

受信料訴訟、最高裁動く 法務省に異例の要請

NHKが東京都内の男性を相手に受信契約を結んで受信料を支払うよう求めた訴訟の上告審で、最高裁が年内にも下す判決を前に法務省にこの問題で異例の意見陳述を求めていることが分かった。受信料制度を定めた放送法64条の合憲性という国民の関心が高く、社会的な反響も大きいテーマだけに、国側の説明に耳を傾けて参考意見とする狙いもありそうだ。
Temis1_2


この意見照会の根拠となるのは、以下の条文である。

続きを読む "日本版amicus curiae発動"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

action:香山リカがチャンネル桜を訴える

名誉毀損訴訟の提訴を報告するページが以下に公表されている。

ご報告 チャンネル桜「沖縄の声」を提訴しました

香山リカさんは、リベラルですが、何か? (イースト新書)に代表されるように、リベラルであることを普通に明らかにしながら発言してきた女性だ。

Justicepolonaise


続きを読む "action:香山リカがチャンネル桜を訴える"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/30

Book:みかづき

今年読んだ23冊目はみかづき

本屋大賞ノミネートだけあって、読みやすく、2日間の夜に読んでしまった。寝不足にはなったが。

続きを読む "Book:みかづき"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/27

Book:インターネット・「コード」・表現内容規制

今年読んだ 22冊目は、小倉一志先生のインターネット・「コード」・表現内容規制(尚学社・2017)。ご恵贈いただいたので、早速読了した。


小倉一志先生は、すでに博士論文を土台とするサイバースペースと表現の自由 (現代憲法研究)(尚学社・2007)を上梓されており、本書はその後の10年間に公表された論文・評釈等のコンピレーションとなっている。
Liser1


続きを読む "Book:インターネット・「コード」・表現内容規制"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/25

bankruptcy:カードローン問題

銀行によるいわゆるカードローンが拡大するとともに、多重債務問題が再燃する兆しが出ている。

自己破産の件数が再び増加に転じたというニュースが前にあったが、その原因となっているのがカードローンによる無担保無審査貸し付けの拡大である。

日弁連が2016年9月に「銀行等による過剰貸付の防止を求める意見書pdf」で問題提起をしているし、これを受けてか「銀行のカードローン残高急増 規制対象外、金融庁調査へ」と報じられたのが2016年12月。

銀行の消費者ローン貸付残高が急増している。5年間で1・5倍超となり、2015年には消費者金融などの残高を抜いた。多重債務問題で消費者金融の貸出額には制限がつけられたが、銀行は対象外。日本弁護士連合会は過剰な貸し付けへの規制を求め、金融庁は実態調査に乗り出した。
Lescodes それに応じてか、ローン審査の強化要請=個人への過剰融資防止-全銀協と報じられたのが今年の3月12日である。
個人に無担保で資金を貸し付ける銀行のカードローン事業の拡大を受け、全国銀行協会は会員各行に融資の審査体制を強化するよう要請する。融資契約の際に利用者の年収、借入総額の確認を徹底することなどが柱で、返済能力を超えるような過剰な貸し付けを防ぐ。今週中にも全国の銀行に通知する予定だ。

 日銀の金融緩和政策を背景にした金利低下で企業向け融資の収益が減少する中、貸付金利の高いカードローンの残高は2016年末時点で5兆4377億円となり、10年末の1.7倍に拡大。個人の自己破産申し立てが16年に増加に転じた一因とみられている。(2017/03/12-15:29)

こうした動きの中で、経済評論家の銀行がどうしても知られたくない「カードローン」の大問題という記事が出ている。

続きを読む "bankruptcy:カードローン問題"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

comic:ヒストリエ 10

今年読んだ21冊目は待ちに待ったヒストリエ(10)

続きを読む "comic:ヒストリエ 10"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/21

Book:個人情報保護法のしくみ

日置巴美・板倉陽一郎両先生からご恵贈いただいたので、ご紹介。

Liser1_2


『平成27年改正個人情報保護法のしくみ』からわずか二年だが、「平成27年改正」がとれて、最新の政令、規則、ガイドラインに対応した全体像を示すものである。

続きを読む "Book:個人情報保護法のしくみ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/20

event:2017年の民訴学会

大会次第が送られてきた。

今年の民訴学会は、5/20-21に、千葉大学で開催される。

Liser2


続きを読む "event:2017年の民訴学会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Book:雪つもりし朝

今年読んだ20冊目は雪つもりし朝 二・二六の人々

続きを読む "Book:雪つもりし朝"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/19

【学部民訴I】2017年度の使用文献

2017年第1学期の法学部・民事訴訟法Iの授業では、以下の文献を使用する。

続きを読む "【学部民訴I】2017年度の使用文献"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DVの定義

配偶者暴力防止法の定義するDV(配偶者暴力)は1条において次のように定義されている。

「配偶者からの暴力」とは、配偶者からの身体に対する暴力(身体に対する不法な攻撃であって生命又は身体に危害を及ぼすものをいう。以下同じ。)又はこれに準ずる心身に有害な影響を及ぼす言動


ところが保護命令の要件となる暴力は、10条1項において、以下のような規定ぶりとなっている。

被害者(配偶者からの身体に対する暴力又は生命等に対する脅迫(被害者の生命又は身体に対し害を加える旨を告知してする脅迫をいう。以下この章において同じ。)を受けた者に限る。以下この章において同じ。)が、配偶者からの身体に対する暴力を受けた者である場合にあっては配偶者からの更なる身体に対する暴力(配偶者からの身体に対する暴力を受けた後に、被害者が離婚をし、又はその婚姻が取り消された場合にあっては、当該配偶者であった者から引き続き受ける身体に対する暴力。第十二条第一項第二号において同じ。)により、配偶者からの生命等に対する脅迫を受けた者である場合にあっては配偶者から受ける身体に対する暴力(配偶者からの生命等に対する脅迫を受けた後に、被害者が離婚をし、又はその婚姻が取り消された場合にあっては、当該配偶者であった者から引き続き受ける身体に対する暴力。同号において同じ。)により、その生命又は身体に重大な危害を受けるおそれが大きいとき
Family_dv_fufu


続きを読む "DVの定義"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/15

univ:大学と内部告発

昨年8月の記事に、盲目のピアニスト辻井伸行輩出 上野学園で内紛、経営陣を刑事告発というのがあった。

これによれば、「新しい上野学園を作る会」というのが理事長一族の石橋家について横領行為を告発したというのである。

ところが今日の報道では、ピアニスト横山幸雄さんを上野学園大解雇 経営巡り対立となった。

横山幸雄教授は辻井伸行氏の恩師で、自身も1990年のショパン国際ピアノコンクールで3位入賞という方。
Querelle_2


続きを読む "univ:大学と内部告発"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/12

comic:大奥14

今年読んだ19冊目は大奥 14 (ヤングアニマルコミックス)

続きを読む "comic:大奥14"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/11

scandale 安倍晋三記念小学校が潰れるのは良いが・・・

安倍晋三記念小学校と銘打って寄付を集めていた森友学園の小学校が、ついに開校できないこととなった。

幼稚園児に教育勅語を暗唱させるとか、安倍晋三夫人の昭恵さんを招いて安倍総理への感謝を子供に述べさせるなど、とにかく安倍晋三首相へのすり寄りが目立つところだった。
安倍氏の側もそれに応えて、安倍首相自身も籠池理事長の教育理念を持ち上げてみたり、夫人が何度も訪れ、名誉校長にも就任し、ウェブページ上に挨拶を載せていた。

しかし8億円相当と鑑定される土地を、他の学校には6億円くらいで払い下げするのを安すぎると断っておきながら、森友学園には1億円少々で売却し、しかもその1億円少々も補助金等々で国等が負担して、結局タダ同然で土地を入手したのではないか、そこに政治的な圧力なり思惑なりがあったのではないかという疑惑が浮上した。

それからというもの、安倍晋三首相は手のひらを返したように籠池理事長の人格にケチをつけるなどし始めて、しかも安倍昭恵さんに至ってはこの学園の教育理念を褒め称えるスピーチをしておきながら、名誉校長は場の雰囲気で断りきれなかったとかいいだし、辞任してウェブページの挨拶も非公開にするなど、森友学園と距離を置きだした。

それからは、堰を切ったようなマスコミ報道の中で、色々と後ろ暗いことが判明し、特に決定打となったのではないかと思われるのが、補助金を沢山もらうために建設費用を26億円としつつ、小学校認可を得るために建設費用を7億円として、その間の15億円とするものもあるという複数の工事契約書の存在だ。
補助金の申請に虚偽があれば返還を、などと国はぬるいことを言っているが、虚偽の契約書を作成して補助金を申請し、給付を受ければ、詐欺の既遂だ。返して済む問題ではない。
Boissonadeaparis2

そんな中で、民事法的にも気になるのが、安倍晋三記念小学校を作るという名目で集めた寄付の行方である。この寄付は、二重に問題があって、寄付金返還義務が生じるのではないかという点が気になる。

続きを読む "scandale 安倍晋三記念小学校が潰れるのは良いが・・・"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/10

Korea:韓国の憲法裁判所はこんなところ

韓国の憲法裁判所が大統領の罷免を可とする判断を示した。

ここには、以前訪問し、案内していただいたことがある。
Koreacc01Koreacc02


今日、決定が言い渡された大法廷がこの写真で、傍聴席から裁判官席を見たものと、その逆方向のものである。

続きを読む "Korea:韓国の憲法裁判所はこんなところ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

court:ノーパソ版レペタ訴訟勃発

傍聴人にノートパソコンで傍聴記録を取る自由はあるか

名古屋の弁護士さんが犯罪被害者の付添で法廷傍聴をしていて、パソコンでメモを取っていたところ、パソコン使用は認めないと廷吏に、そして後に裁判官に、いわれたそうだ。

そして国家賠償請求訴訟提起をしたとある。

Cedh


続きを読む "court:ノーパソ版レペタ訴訟勃発"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/08

consumer:家賃滞納を理由に鍵を無断で取り替えるのは違法

TBSの下克上受験というドラマで以下のようなシーンが出てきた。

ドラマのテーマは、中卒カップルが子どもを中学受験させようと奮闘するというものだが、その父親・信一が心労で倒れてしまう。そして・・・

数日後、退院した信一は香夏子たちと帰宅するが、なんと折からの家賃滞納で鍵を変えられてしまいアパートに入れない!大家の田畑に事情を話すが取り合ってもらえず、信一は仕方なく徳川直康に相談する。

出た、消費者問題ということで、これは違法だろうと妻と話していたら、ドラマは結構まともな経過を辿った。

続きを読む "consumer:家賃滞納を理由に鍵を無断で取り替えるのは違法"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/07

event:シンポジウム「みんなで取り返そう、その被害」

集団的消費者被害回復制度シンポジウム

「みんなで取り返そう、その被害~新しい被害回復の仕組みと裁判~」

今週末の3月11日(土)午後1時半より、札幌のかでる2.7で、上記のシンポジウムが開かれる。

プログラムは以下の通り。
13:35~ 基調講演 1
     「消費者裁判手続特例法の成立過程と概要」
      小田 典靖氏(消費者庁消費者制度課政策企画専門官
 13:55~ 基調講演 2
     「消費者の財産的被害の現状と消費者裁判手続特例法の活用」
      野々山 宏氏(京都産業大学教授・弁護士)
 14:20~ 北海学園大学の学生によるロールプレイング
      集団的消費者被害回復って?~実際の被害回復手続きを体験してみよう~
 15:30~ パネルディスカッション
      コーディネーター
        ・町村 泰貴(消費者支援ネット北海道理事長・北海道大学教授)
      パネリスト 
        ・野々山 宏氏(京都消費者契約ネットワーク副理事長・弁護士)
        ・道尻 豊(消費者支援ネット北海道専務理事・弁護士)
        ・鳥井 美奈子氏(札幌市市民文化局 市民生活部 消費生活課長)
        ・小田 典靖氏(消費者庁消費者制度課政策企画専門官)

続きを読む "event:シンポジウム「みんなで取り返そう、その被害」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/04

Chancellerie, garde des Sceauxという言葉の起源

フランス語では、ドイツの首相のことを« Chancellerie »と呼ぶ。これは英語なら「大法官」と訳される言葉だし、フランス語でも司法省のことを指すことはある。

また、フランスの法務大臣は«Garde des Sceaux, Minisère de la justice »と呼ばれる。日本語に訳すと、「国璽尚書、司法大臣」ということになろうか。

この奇妙な用語の歴史的な成り立ちを解説したページが« Chancellerie », « garde des Sceaux » : aux origines des motsである。

続きを読む "Chancellerie, garde des Sceauxという言葉の起源"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

lawyer:日弁連臨時総会での委任状の無断修正

委任状3通、了承なく変更=日弁連総会で、「事務的ミス」

昨日の日弁連臨時総会は、ニュースでも取り上げられたように、成年後見人となった弁護士の横領事件に備えて、弁護士会が被害者に見舞金を出す制度を創設することが決議事項であった。
しかし、これ自体には極めて異論が強く、本来は横領をした当人が負担すべきで、多少膨らませても成年後見人となった弁護士たちが強制保険のようなものを立ち上げて被害弁償をするのであればともかく、一般会員の拠出する会費から被害補填の一部を負担するのは筋が通らないとの反論があった。

それで、反対する会員が総会に出席できる反対会員に委任状を出したわけだ。

Avocatsmagistrats

続きを読む "lawyer:日弁連臨時総会での委任状の無断修正"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/02

Book:外国人が見た近世日本

今年読んだ18冊目は、外国人が見た近世日本 日本人再発見

近世日本ということで、フランシスコ・ザビエル辺りから始まるが、江戸時代のオランダ人とか、幕末・明治初期の外国人とかも出てくる。

続きを読む "Book:外国人が見た近世日本"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »