e-law新たな法令作成支援データベース
朗報だ。
国の法律や政令は、これまで総務省などがホームページ上で独自にデータベースを提供していますが、改正されてもすぐに反映されないといった課題がありました。このため、政府は、およそ4000ある国のすべての法律と政令について、所管する各省庁の確認を経て、政府として初めての公式の法令データベース「イーローズ」を作成し、来月から、政府内で共有を図ることになりました。このシステムには、各省庁が法律などの改正案を作成する際に、条文をダウンロードするだけで、改正案の原案を自動的に作成する機能もあり、これまで法案作成にかかっていた作業の大幅な効率化につなげることもできるということです。
テレビ画面で見ると、いわゆる改め文方式の法文を自動作成する機能がある。
ということは、改正後の規定を先に作って、その改め文を自動作成するということになろうか。
AIが事務効率化を大幅に進め、人も減らす現象の法律世界版ということでもある。
| 固定リンク
「法情報学」カテゴリの記事
- 大阪弁護士会と99.9のコラボ(2021.12.17)
- 最近買った本:図説判決原本の遺産(2021.11.14)
- 刑事確定記録の記事利用例(2021.11.11)
- 民事裁判IT化検討の中間試案たたき台・概要(2021.02.11)
- Book:リーガルテック活用の最前線(2020.12.27)
コメント