DVシェルターの場所を漏洩して、警察が謝罪
漏洩の原因は、記事によると、接近禁止命令が裁判所から出され、その内容を河内長野署員が夫に「説明する際、シェルターの所在地が書かれた書類を机上に残して席を外し、夫に知られてしまった」ということである。
なんか、わざとかと思いたくなるような経過ではあるが、ミスだとすれば再発防止を徹底してもらいたいものである。
なお、逃げることを前提とした法制度が適合する場合もあるが、そうではない場合もあり、被害者が自宅で子育て等を続けつつ安全な環境を確保できるというための法制度が、是非とも必要であることを忘れてはならない。
関連する参考文献は以下の通り。
また、最近のものとして、京都女子大学の手嶋先生が親密圏における暴力 ― 被害者支援と法 (学術選書149)という本を出された。上記の法はDV被害者を救えるか ―法分野協働と国際比較 (JLF叢書 Vol.21)
の中に収められた論考も一部を成している。
| 固定リンク
「法と女性」カテゴリの記事
- Book:弁護士のための史上最悪の離婚事件(2022.11.24)
- 外国で結婚した日本人夫婦の婚姻届提出とその後の処理(2022.04.22)
- AV出演契約の拘束力は性的自己決定権放棄の限度で強制不能(2022.03.26)
- 親子法制の改正要綱案2022〜懲戒権と再婚禁止期間の撤廃(2022.02.01)
- Book:女たちのポリティクス(読後感)(2021.08.22)
コメント