Sainte Catherineの日は国際DV防止デー
今日は、国際女性に対する暴力防止デーjournée internationale de lutte contre les violences faites aux femmes
この日をきっかけに、フランス政府は新たな啓発ビデオをスポットで流し始めた。
また、この日は、伝統的なSainte Catherineの日。
この11月25日には、フランスの企業で働く未婚の女性たちに、その職場にちなんだデコレーションをつけた帽子を贈ったり、黄色の花束を贈る習慣があるそう。
日本的な言い方をするなら、そろそろ結婚適齢期をすぎる頃で、職場でまだ未婚だとお局さん扱いされ、早く結婚しろ的なプレッシャーをかける、そんな日という感じだ。
黄色い花というのもまた酷い意味で、そろそろそ黄ばんできてるよ的なメッセージだそうだ。
しかしフランスでも女性の晩婚化が進み、30歳くらいまでは結婚しないのが当たり前だから、この習慣のプレッシャー的なニュアンスはなくなってしまって、セクハラ扱いされることもなく、今や元々のいわれがよく分からないお祭りになっている模様。
また一説によると25歳の未婚女性のみならず未婚男性にも贈られる場合があるというから、面白い部分だけが残ったというところだろう。
| 固定リンク
「法と女性」カテゴリの記事
- Book:弁護士のための史上最悪の離婚事件(2022.11.24)
- 外国で結婚した日本人夫婦の婚姻届提出とその後の処理(2022.04.22)
- AV出演契約の拘束力は性的自己決定権放棄の限度で強制不能(2022.03.26)
- 親子法制の改正要綱案2022〜懲戒権と再婚禁止期間の撤廃(2022.02.01)
- Book:女たちのポリティクス(読後感)(2021.08.22)
コメント