consumer:消費者裁判手続特例法の施行日が閣議決定(6日)
本日の定例閣議で、消費者裁判手続特例法の施行日が閣議決定された。
消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律の施行期日を定める政令(決定)(消費者庁)
消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律施行令(決定)
(同上)
この法律については、ホクネット監修の消費者のための集団裁判~消費者裁判手続特例法の使い方で、具体的な事件のためのシュミレーションをしているところだが、いよいよ現実のものとなる日が近づき、興奮と高揚感がある。
その肝心の施行日は、「平成28年10月1日から施行する」とのことなので、もう一年はないわけだ。
上記の政令は近日中に官報でも公示されるとともに、ガイドラインも公表される予定とのことである。
ここでいうガイドラインというのは、上記法律の集団訴訟の担い手となるべき特定適格消費者団体について、認定するための基準となるものであり、これまた重要な内容とする。
現時点ではパブリックコメント募集案が閲覧可能なバージョンとなる。
| 固定リンク
「消費者問題」カテゴリの記事
- Arret:共通義務確認訴訟では過失相殺が問題になる事案でも支配性に欠けるものではないとされた事例(2024.03.12)
- #ビューティースリー(#シースリー)の脱毛エステ代金をライフティのクレジットで支払った皆さん、埼玉消費者被害をなくす会が取り返す訴訟を提起してます。事前登録をしましょう。(2024.02.01)
- 詐欺まがい広告がでてきたら・・・(2023.11.23)
- Book:柳景子著『契約における「交渉力」格差の意義』(2023.06.21)
- 適格消費者団体とはなにか、Chat-GPTに聞いてみた。(2023.02.20)
コメント