14万円以上の支払いに現金はお断り(9月1日より)
フランスの話ではあるが、9月1日、つまり日本時間だと今日から、1000ユーロ以上の支払いを現金ではできなくなる。
À partir du 1er septembre, les Français ne pourront plus payer en liquide leurs achats ou prestations de plus de 1 000 euros. Ce plafond était auparavant fixé à 3 000 euros. Ce nouveau seuil concerne les transactions entre un particulier et un professionnel (commerçant, artisan, entrepreneur…) ou entre deux professionnels. Les paiements entre particuliers ne sont pas soumis à cette nouvelle réglementation. Le seuil autorisé pour les non-résidents, essentiellement les touristes, qui règlent leurs achats en liquide, a lui aussi diminué : il passe de 15 000 euros à… 10 000 euros.Le Mondeより
現金ではなくて、銀行カード・クレジットカードがあるからいいやというわけなのだが、全員が持っているわけではなかろう。
14万円というのは、結構低いハードルだと思うのだが。
何らかの事情でカード払いが停められている人が、飛行機で日本に行きたいとなったら、それは諦めろということになるのか。
| 固定リンク
「フランス法事情」カテゴリの記事
- フランス・フィジャック近隣裁判所(2022.04.02)
- フランス・ディジョン控訴院のテミス(2022.04.02)
- 最近買った本:現代フランス法の論点(2021.10.15)
- Book:#AI・DXが変える現代社会と法(2021.03.05)
- Franceの弁護士専門証明書(2021.01.07)
コメント