jugement:特別清算中の会社が届出債権の不存在確認で勝訴した事例
倒産法の中では極めてマイナーな特別清算についての、教材ともなるべき裁判例である。
申出債権は、特許権侵害と株主権侵害を理由とする損害賠償請求権なのだが、前者は全く証拠がなく、何がどのように特許権侵害になっているか主張もできない。後者は、そもそも株主となることが出来た地位って何? という扱いだ。
この事件は、あのオリンパスの粉飾決算事件に関係していて、特別清算により清算されている原告会社は、本来の事業もないわけではないが、オリンパスの含み損を解消させる道具としても使われるものという、いわくつきの会社であった。
それはともかく、特別清算の過程で債権者と称する者が債権を申し出て、争いがあれば、このように一般の民事訴訟による債権の存否確認になるわけだ。
| 固定リンク
「裁判例」カテゴリの記事
- jugement:コンサート出入り禁止措置の無効確認訴訟(2022.10.28)
- jugement:不同意性交によるPTSD被害について国賠が認められた事例(2022.07.23)
- arrêt:犯罪歴のツイートを削除せよとの請求がツイッター社に対して認められた事例(2022.06.24)
- arrêt:民訴教材:死者間の親子関係確認の利益が相続関係から認められた事例(2022.06.24)
- jugement:アマゾンに出品されたバッテリーによる火災の責任をアマゾンが負わないとされた事例(2022.06.02)
コメント