« book:田中成明『現代裁判を考える』 | トップページ | Book:ビブリア古書堂(6) »

2015/01/09

France司法界もJe suis Charlie

Le monde judiciaire rend hommage à Charlie Hebdo

フランスの至る所でテロ被害者への連帯の輪が広がっているところだが、フランス司法でもJe suis Charlieのプラカードを持って連帯を表明する動きが広がっている。

テロで殺されたGeorges Wolinskiの娘さんであるFrédérica Wolinski弁護士の周りを1000人以上の弁護士、裁判官・検察官が囲んで、パリ裁判所のホールを埋め尽くした。

Je suis Charlieのプラカードは、表現の自由のシンボルとして用いられている。

同じような追悼と抗議の集会はフランス各地の裁判所でも行われているそうである。

ちなみに、このニュースを伝えたダローズ社のTwitter Iconは、以下の通り。

Dallozcharlie

この他にも、司法省がFBの写真を以下のように喪章付きにした上、公式法令情報サイトであるLegefranceも喪章つきロゴにしている。
MojfLegifranceleservicepublicdelaccesau


|

« book:田中成明『現代裁判を考える』 | トップページ | Book:ビブリア古書堂(6) »

フランス法事情」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: France司法界もJe suis Charlie:

« book:田中成明『現代裁判を考える』 | トップページ | Book:ビブリア古書堂(6) »