戦後70年(追記:ピースとハイライト動画付き)
終戦から70年の節目の年に、天皇陛下は以下のように所感を公表された。
本年は終戦から70年という節目の年に当たります。多くの人々が亡くなった戦争でした。各戦場で亡くなった人々、広島、長崎の原爆、東京を始めとする各都市の爆撃などにより亡くなった人々の数は誠に多いものでした。この機会に、満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと思っています。引用元ハフポスト
このように、日本の過去の過ちに真摯に向き合い、未来を築き上げていこうという姿勢は、昨年末の紅白でサザンオールスターズが歌い上げたピースとハイライトの歌詞とも通じるものがある。
歴史を照らし合わせて 助け合えたらいいじゃない 硬い拳を振り上げても 心開かない都合のいい大義名分(かいしゃく)で
争いを仕掛けて
裸の王様が牛耳る世は…狂気(Insane)
20世紀で懲りたはずでしょう?
燻る火種が燃え上がるだけ色んな事情があるけどさ
知ろうよ 互いのイイところ!!希望の苗を植えていこうよ
地上に愛を育てようよ
この素晴らしい地球(ふるさと)に生まれ
悲しい過去も 愚かな行為も
人間(ひと)は何故に忘れてしまう?
引用元:徳岡先生のブログより
なお、コメントが大騒ぎだったところは真実を探すブログに画像がある。
こうしたサザン、そして桑田佳祐の思想がビートルズに影響されてきていることは、折に触れて伝えられてきているところである。
例えば昨年末のソングス・スペシャル
ビートルズの平和思想というのは余りはっきりしないが、ジョンやジョージの活動からそのように感じ取れるものなのだろう。
2015年が平和と共生の年となることを望むが、政府や世間の風潮はそれを許してくれないように思われる。そんな中で自分の出来ることを少しずつやっていくしかないのである。
| 固定リンク
「生活雑感」カテゴリの記事
- politique:飛騨市長の記事(2019.02.15)
- #三井住友カード が定期的なパスワードの変更を要求してきた(2019.02.01)
- #ガラスの仮面 展 in Sendai(2019.01.03)
- #ティフェンヌ・ベロン さん捜索の模様@Nikko(2018.11.10)
- Tiphaine Veronさんの希望のための行進(2018.11.07)
コメント