newsクリップ20141219
オバマ米大統領は17日、半世紀以上も外交関係が断絶しているキューバとの国交再開を目指す協議を開始すると発表する。ホワイトハウスは、キューバを国際的に孤立させることで民主化促進を目指すこれまでの米国の政策が「失敗だった」と認め、新たな包括的外交政策を発表することで、キューバに対する姿勢を180度方向転換する。
米アップルに挑む下町メーカー「値下げ強要」法廷対決の行方
島野製作所が優越的地位の濫用だとしてアップルを提訴した口頭弁論が開かれる。
長男を鎖でつないだ母親に有罪判決…大津地裁
8歳の子を柱に縛り付けたとして、逮捕監禁罪に問われ、懲役2年、保護観察付き執行猶予4年の判決。
STAP細胞論文を巡る問題で、著者の小保方晴子・理化学研究所研究員(31)が11月末まで取り組んでいたSTAP細胞の有無を確かめる検証実験で、論文と同じ手法で細胞を作製できなかったことが、関係者への取材で明らかになった。理研は19日、結果について発表する。
罰金刑「逃げ得」許さぬ…労役場で働かせて徴収
当然のことではあるが、コスト的にはむしろ働かせて罰金分の利得が国に得られるどころか、かえって赤字であろう。場合により強制執行の方がサンクションとしても強力な場合があり得る。
巨人が清武氏に勝訴 読売会長批判で代表解任
1億円の損害賠償請求訴訟に160万円の認容判決。勝訴といえば勝訴だが。
児童ポルノの拡大定義適用し初摘発
児童ポルノ愛好家が摘発されるのは良いが、噴水で水浴びしている我が子の写真も撮れなくなるのではないか。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント