newsクリップ20141125
「黙秘」は正義か、合理的か…可視化時代「黙秘は武器になる」という日弁連戦術は本当か
日弁連刑弁センターの秋田真志先生が積極論、当然ながら検察が消極論。ミランダの会というのは無くなったのかな?
「手を上げろとの指示に従わなかった」 米警官発砲で12歳射殺 エアガン所持
病んだアメリカを象徴するようなニュース。昔、フリーズといわれて立ち止まらなかった日本人高校生が射殺れされたケースを思い出すが、それとは違って警官が黒人少年を撃ち殺すという事件。
覚醒剤密輸で日本人逮捕 「私のではない」と否認 インドネシア、死刑可能性も
「容疑者のかばんから覚醒剤メタンフェタミンの粉約2・5キロが発見された」というのだが、仮に預けたスーツケースだとすると、預けてから先は責任が持てないだろう。鍵かけてもセキュリティが開けることあるし。
いじめ加害者に塩酸かけたら、どんな判決に?
韓国の模擬裁判で、こんな学校内いじめを題材としたことが報じられている。
香港 25日にバリケード撤去へ 衝突懸念
いよいよデモ隊の強制排除に乗り出すことになる。
市民団体、女性議員増を訴え 衆院選、政策採点しネットで応援
「女性と人権全国ネットワーク」の活動。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント