« newsクリップ20141116 | トップページ | univ. 南京大学での北大交流デー »

2014/11/17

newsクリップ20141117

【ニュースな人】山田賀規検事正 「全刑事事件の真相発見を」 群馬
「司法修習生時代に検事の実務を経験し、無罪が出るのは検事が間違っているからで、自分が検事になって無罪を出さないようにすればいいと思うようになった」というのだが、取りようによっては随分な思いあがりにも聞こえる。

大学全入、予備校危機の時代にこそ問い直す!「浪人力」は社会に出てから本当に役に立つか
どうでもよいが、平成5年には29.9%いた浪人生が、平成25年には11.5%にまで減ったという事実を示し、「この20年間で浪人生は約18.5%減ったことになる」と書いている。

香川大学における「独占禁止法教室」の開催について
平成26年11月26日(水曜)
13時00分~14時30分

「神様はなぜ背中しか向けてくれないの?」
漫画家さいきまこ氏が描く“壮絶な子どもの貧困”

「陽のあたる家」の作者の手になるもの。

衆院解散風 伊吹議長「『一票の格差』は法律的にはクリアしている」
「法律的にはクリアしている。憲法違反かどうかは最高裁の判断だ」というのだが、言語明瞭意味不明。

留置場で頭を壁に押しつけ、背中膝蹴り…暴行容疑で警部補を書類送検
処分はなんと本部長注意処分だそうである。

アメリカ、イランのインターネットドメインの差し押さえを無効
見出しではよくわからないが、ハマスのテロにより負傷した人がイラン政府を相手に損害賠償請求訴訟を提起して勝訴し、その執行としてイランのドメイン名を差し押さえたというのである。ccTLDを差し押さえたというのだとすると、その割り当てを行ったICANNが第三債務者ということになるのであろうか?

|

« newsクリップ20141116 | トップページ | univ. 南京大学での北大交流デー »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: newsクリップ20141117:

« newsクリップ20141116 | トップページ | univ. 南京大学での北大交流デー »