newsクリップ20141116
“三大テノール”ホセ・カレーラス…12年ぶりオペラ復帰
スペイン・ビルバオのアリアガ劇場で世界初演されたクリスティアン・コロノヴィツ作曲の新作オペラ、その名も「裁判官」というのに出演したという。
マネキンに布団…死んだ子の手当詐取の母有罪
子供が生きていると見せかける工作。
<コンビニ土下座事件>司法の裁きは下されたが…
そもそも犯人は執行猶予となり、その仲間と思しき連中が被害店舗にたむろしているとのことである。
過激派に加わる学生、今どきの理由 対策に本腰の大学も
「中核」との写真が懐かしいような。しかし、我こそは革命がと語る心のうちは興味深い。
彗星着陸、生命起源探る 欧州探査機10年かけ到達 ドリルで地表採取、成分分析
ロゼッタの活躍。
少年グループ 決闘容疑で送検
決闘罪の適用のニュース、時々見かける。
「取り調べ中検察事務官がいびき」と被告が黙秘
公判で被告人が黙秘するのは当然の権利なのだから、理由の真偽は重要ではない。けど野次馬的にはその点が興味深いわけで、読売新聞は野次馬的興味に従い記事を書いている証左だ。
20代男性、女子大に入学認めて 「違憲」と提訴へ
でたねぇ。お茶大じゃなくて、公立福岡女子大というところだけれども。本当に訴えたら、興味深い。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント