« blog:ベネッセに対する提訴宣言 | トップページ | newsクリップ20141115 »

2014/11/14

newsクリップ20141114

四国弁連が死刑制度についてのシンポ/14日・高松

四国弁護士会連合会と県弁護士会は、14日午前9時半から正午まで香川県高松市浜ノ町のJRホテルクレメント高松で死刑制度についてのシンポジウムを開く。

准教授、寄付金を指定外口座で管理し駐車場代に
福島大学の件だが、他山の石。

眞鍋かをりさん脅迫の疑いで30代男逮捕 ブログに殺害予告 警視庁
悪者が捕まるのは良いことだが、どんどん捕まえていっても次から次へと新種が出てくる。初等中等教育の領分が期待される。

「DIOジャパン」破綻、民事再生法の適用申請
東北復興の交付金でコールセンターを設立するという事業を行ったが、受注がなかったという。

女子刑務所:処遇改善、拡大 看護師派遣など、さらに4施設で 「重労働」刑務官、早期離職で不足
男性の受刑者は5万895人で、5年前に比べて約1万2000人減っているのに対し、女性の受刑者は4500人前後で横ばい。問題は高齢者が増加していることと、全体の約68%の受刑者が心身に何らかの病気を抱えているとのことである。

京大・熊野寮を捜索 警視庁公安部、公務執行妨害の疑い
まあ結局中国だのの強権的な当局の姿を笑うことは、日本には無理なのか。

香港政府、デモ強制排除へ詰め 裁判所と協議

政府は警官多数を派遣して裁判所の撤去命令執行を支援し、従わないデモ参加者を逮捕する方針。

|

« blog:ベネッセに対する提訴宣言 | トップページ | newsクリップ20141115 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: newsクリップ20141114:

« blog:ベネッセに対する提訴宣言 | トップページ | newsクリップ20141115 »