event:アジアの女性に対する暴力被害者支援・連続企画
本日、以下のイベントが神奈川大学である。
アジアの女性に対する暴力被害者支援・連続企画
主催 神奈川大学法学研究所国際人権センター
共催 神奈川大学男女共同参画推進室
シンポジウム
アジアにおける女性に対する暴力被害支援の現状と課題
日時 2014年11月3日月曜日 午後14時〜17時
会場 神奈川大学横浜キャンパス、
3号館408号室(正門から入って右手の白い新しい建物です)
報告者 Chi Hui-jung紀惠容さん (台湾)
The Garden of Hope Foundation CEO
(勵馨社會福利事業基金會執行長)
Ivy N. Josiahさん(マレーシア)
Women's Aid Organization女性支援組織(WAO)事務局長
コメンテイター 戒能民江(お茶の水女子大学名誉教授)
コーディネイター・司会 井上匡子(神奈川大学)
入場無料・事前申し込み不要
そして、翌日は、以下のようなワークショップが開催される。
ワークショップ
アジアにおける女性に対する暴力被害支援と地域の役割
----制度的/非制度的支援
日時 2014年11月4日火曜日 午前10時〜12時
会場 神奈川大学横浜キャンパス 17号館24号室
(場所は変更の可能性がありますので、事前にご確認ください)
話題提供者
Chi Hui-jung紀惠容さん (台湾)
Ivy N. Josiahさん(マレーシア)
MASHUDA さん (バングラデシュ)
Song Ranhee さん(韓国)
郡司真弓さん(日本)
コーディネイター 井上匡子(神奈川大学)
| 固定リンク
「法と女性」カテゴリの記事
- Book:弁護士のための史上最悪の離婚事件(2022.11.24)
- 外国で結婚した日本人夫婦の婚姻届提出とその後の処理(2022.04.22)
- AV出演契約の拘束力は性的自己決定権放棄の限度で強制不能(2022.03.26)
- 親子法制の改正要綱案2022〜懲戒権と再婚禁止期間の撤廃(2022.02.01)
- Book:女たちのポリティクス(読後感)(2021.08.22)
コメント