« newsクリップ20141026 | トップページ | NETで貴重書:バチカン »

2014/10/27

newsクリップ20141027

児相幹部、電話相談「放っておけ」 佐世保高1殺害事件
児相に通報を義務付ければ良いというものではないらしい。児相に事件処理義務を負わせないとならないらしい。

11月に短パンで留置…「人権侵害」改善勧告
京都では、警察の留置に短パンが義務付けられ、差し入れの長ズボンも施設内の秩序を維持するために渡されないそうである。

<京都市懲戒報告せず>「不祥事隠し」懸念
相変わらずプライバシーが不祥事隠しに使われている。表現の自由がヘイトスピーチ野放しの理由に使われているみたいに。

映像センサー使用大規模実証実験検討委員会の調査報告書の受領について
大阪駅の顔認証実験について、第三者委員会の報告書が提出された。

女性の死刑執行…イラン、正当防衛の主張認めず
レイプ犯を刺殺した女性の正当防衛を認めず、死刑を執行したとのこと。

セクハラ推奨広告抗議に回答:「誤解」って何ですか!? 牟田和恵
ボーズ社のノイズキャンセリングヘッドホンを付けて飛行機に乗り、CAが話しかけても聞こえないフリをすれば顔を近づけて話することができると煽る雑誌MADURO誌の広告が朝日新聞に載った。それに抗議し、謝罪させたと。

|

« newsクリップ20141026 | トップページ | NETで貴重書:バチカン »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: newsクリップ20141027:

« newsクリップ20141026 | トップページ | NETで貴重書:バチカン »