newsクリップ20141007
集団的自衛権 行使容認の根拠、特定秘密指定も
集団的自衛権行使の根拠となる事実が特定秘密に指定され、非公開とされれば、自衛隊の武力行使の是非を国民が自ら議論することも判断することもできないわけだ。
小渕経産相宛て、刃物入り封筒=「川内原発反対」の手紙も-警視庁
なんとも情けない、許しがたいテロ行為だ。
新潟大准教授、知人女性の部屋に侵入し逮捕
新潟大学の先生といえば、何人か思い浮かぶのだが・・・。匿名の罠。
上告中でも「判決確定」 最高裁量刑検索システムでミス
裁判官が手で入力しているそうである。
「憲法9条」にノーベル平和賞の署名に自民議員2人 うっかりミス?慌てて撤回
自民党の金子恭之、長島忠美両衆院議員は、憲法9条にノーベル平和賞が授けられては困るらしい。
関連:自民・谷垣氏 憲法9条へのノーベル賞に「結構なこと…」「自民改憲案も現行9条が下敷き」
同じ自民党でも格の違いを感じさせる。
今年9月までに情報通信網法違反罪に問われ、一審で実刑判決を受けた人は121人に上るという。これは同期間に起訴された1274人の9.5%に当たり、10人中1人が実刑判決を受けたことになる。2012年に実刑判決を受けた人の比率は3.4%、昨年は3%で、今年はその3倍に増えた。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 教皇フランソワの死を悼み、業績を偲ぶ(2025.04.21)
- 令和6年能登半島地震(2024.01.02)
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
コメント