« newsクリップ20140928 | トップページ | LINEと静岡大学のコラボ授業 »

2014/09/29

newsクリップ20140929

記憶喪失の男、ドラマ違法投稿で収益1千万円超
2008年、熱海市で気を失って倒れているところを助けられ、「全生活史健忘」=記憶喪失と診断され生活保護を受けて仮名で暮らしている男が、2013年にドラマを無断でネットにアップしたという。記憶喪失になる前の犯罪ではなく、なった後の犯罪であった。

持ち場離れ盗撮の札幌刑務所看守部長、停職処分
よく分からないが、刑務所から一歩出ると矢も盾もたまらずとなってしまうのであろうか?

米印首脳会談に冷や水? 米裁判所、印首相に召喚状

インドで起きた宗教暴動に関連しモディ現首相の責任を問う民事訴訟がニューヨークで起こされ、連邦地裁が25日に召喚状を発出した。実際の効力はないが、モディ氏の米査証(ビザ)発給拒否の原因ともなった事件が蒸し返され、オバマ米大統領との30日の初会談に冷や水を浴びせている。

感情的な「世間という法廷」にどう対応?広報コンサルCEOが語る「危機管理の公式」

世界各地で広報戦略のコンサルティングを展開しているフライシュマン・ヒラード(本社:米国セントルイス)のデイブ・セネイ社長兼最高経営責任者にグローバルな視野での危機管理を聞いた。

「泥酔する女性がいなくならないと、レイプの有罪宣告率は上がらない」 元裁判官の発言が英国で論争に
酔っていて何も覚えていないと女性が証言すれば、レイプ犯を有罪にすることが困難になるという趣旨の発言だが、酔った女性はレイプしてもよいという趣旨かと責められている。

|

« newsクリップ20140928 | トップページ | LINEと静岡大学のコラボ授業 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: newsクリップ20140929:

« newsクリップ20140928 | トップページ | LINEと静岡大学のコラボ授業 »