« newsクリップ20140914 | トップページ | litigation:兵馬俑の所有権争い »

2014/09/15

newsクリップ20140915

米軍で働く女性運転の事故で国に賠償判決
日米地位協定に基づき基地の従業員の不法行為は国賠になるという点と、従って公務員たる直接の不法行為者には責任が生じないというところが論点のようである。

対立深める離婚訴状、詳述式に代わり客観式に
韓国のお話。有責主義のため、相手の非難中傷合戦が繰り広げられ、子どもにも悪影響を及ぼすとして、あらかじめ定められた離婚原因事実から選択する方式に変わる。

裁判員体験を語る
横浜地裁管内の企業、PTA、自治会などで、裁判官と元裁判員が体験した事件について振り返るとのこと。元裁判員にこの種のイベントへ参加させるのは初めてである。

「インタビュー」実は動画から引用…朝日おわび
この機会に全部謝っておこうということであろうか?

死刑囚たちの絵画展 東京で開催
入場は無料、渋谷区文化総合センター大和田で今月23日まで開催。

「仲人」に報奨金 人口減少に歯止めを
長野県飯山市が、結婚を仲介した人に報奨金5万円を支払うという。

清武本「出版差し止め」訴訟――読売新聞に敗訴の出版社が反論「裁判官の常識を疑う」

|

« newsクリップ20140914 | トップページ | litigation:兵馬俑の所有権争い »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: newsクリップ20140915:

« newsクリップ20140914 | トップページ | litigation:兵馬俑の所有権争い »