« consumer:子どもの無思慮に乗じた商売はまともじゃない | トップページ | newsクリップ20140908 »

2014/09/07

newsクリップ20140907

諫早開門制裁金、一部支払い停止 佐賀地裁決定
開門請求の方で、漁協組合員でない4人分について、請求権がないとして停止。

原発避難自殺、東電の賠償確定へ 控訴せず
控訴してもしなくてもニュースになる。

「捜査に問題あり」 スパイ容疑の脱北者に無罪判決
韓国のお話。

グーグル不通で初の裁判=中国利用者が訴える
プロバイダーとして使用している通信大手、中国聯合網絡通信(中国聯通)がグーグルのサービスを封鎖しているのは契約違反だという訴えであり、グーグルが一瞬アクセスできなくなったことに対する責任追及ではない。

あいりちゃん事件、母親に懲役2年 横浜地裁判決
典型的な児童虐待だが、死に至らしめた主犯は同居男性で、そちらは懲役8年。

殺人罪の組幹部 懲役14年判決
今年1月に、飲食店で人の胸をナイフで数回刺して殺害したほか、現場近くで別の男性を暴行したというものである。

連続ひき逃げ遺族3人 8歳の無念法廷で訴え
被害者参加制度は被害者の心のケアに役立つだろうか?

|

« consumer:子どもの無思慮に乗じた商売はまともじゃない | トップページ | newsクリップ20140908 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: newsクリップ20140907:

« consumer:子どもの無思慮に乗じた商売はまともじゃない | トップページ | newsクリップ20140908 »