newsクリップ20140831
イタイイタイ病「全分野で解決」
神通川流域カドミウム被害団体連絡協議会と三井金属が、国の基準で公害病患者と認められていないがイタイイタイ病の前段階症状とされる腎臓障害について、昨年生存者への弔慰金支払いで合意したのに続き、この28日に死亡者への支払いに合意が成立し、全分野での被害者が解決を見たという。
水俣病特措法一時金、3万2千人 申請者の67%、全面解決遠く
なお訴訟による解決の模索は続いている。
1万3300人の患者情報入りUSB紛失-大分大病院
検査室内の保管場所からなくなっていることが判明したという。内部・外部の意図的持ち出しも疑われる状況だ。
最高裁、全国の地裁に広報強化呼びかけ 裁判官が「出前講義」
裁判員裁判も欠席が増大中ということで対策に出ている。
子どもたちに裁判所の仕組みと役割を理解してもらおうと、千葉地裁(原優所長)は夏休み恒例の「裁判を体験しよう! 教えて、裁判官!」を開催した。県内の小学4年生以上の児童と保護者約320人が参加。地裁で一番広い201号法廷を使用して模擬裁判などが行われた。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 教皇フランソワの死を悼み、業績を偲ぶ(2025.04.21)
- 令和6年能登半島地震(2024.01.02)
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
コメント