« newsクリップ20140817 | トップページ | France民訴研でのDV民事手続 »

2014/08/17

misc:高校生の振る舞いにマジレスする大人たち

高校生が間違ったことしたのなら、それをたしなめるのは大人というものだ。
しかし、次のTweetは、そうした大人の振る舞いなのかな?

「東海大四のピッチャーのスローカーブ・・・ダメとは言わないが、少なくとも、投球術とは呼びたくない。意地でも。こういうことやってると、世の中をなめた少年になって行きそうな気がするが。ハハハ。」

世の中をなめた少年になっていきそうというのは随分とキツい言い方、というかバカにした発言で、それこそ世の中をなめた感のある発言だ。

ダルビッシュ有がこれに対して「スローボールかスローカーブかが投球術ではないという話があると聞きました。自分としては一番難しい球だと思ってます。言ってる人はピッチャーやったことないんだろうなと思います」とツイートし、さらに上記ツイートをした岩佐氏が「言ったのは私です。甲子園で高校生が投げました。ボールが画面の上に消えていきました。ハハハ」と返したというので、まあ、高校生の気持ちとかはあまり考えることなく、適当に書き込んだということなのだろう。

この前には、おにぎりを沢山握るために進学コースから移ったとしう高校野球の女子マネがやり玉に挙がっていた。
女子マネという存在に対する屈折した思いは理解できないことはないが、それでもそうした役割にいる人の振る舞いに対して、特に悪いことをしているわけでもないのに、色々と大騒ぎするというのは、どうなんだと思う。

ネットだから、統制は効かないことは当然だ。
誰かがコントロールすべきというのではなく、75歳だという上記の方も含め、悪いこともしていない子どもに自分の価値観丸出しでマジレスして、恥ずかしくないかなあぁという感想である。

|

« newsクリップ20140817 | トップページ | France民訴研でのDV民事手続 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: misc:高校生の振る舞いにマジレスする大人たち:

« newsクリップ20140817 | トップページ | France民訴研でのDV民事手続 »