ウィルスで偽画面誘導に注意を促すe-mail
JCBから、「【JCBからの大切なお知らせ】お客様情報の入力を求める不審な画面にご注意ください」と題するメールが来たのだが、ウィルスに感染するなどして偽画面に誘導され、そこでパスワード等を入力することのないようにしてくださいという趣旨のメールだった。
そのメールに、例によって、
本メール内容は、JCBのホームページ http://www.jcb.以下略/ 内
「重要なお知らせ」でもご確認いただけます。
http://www.jcb.以下略■JCBのホームページからの確認方法:
JCBのホームページ → 「重要なお知らせ」(ページ内下部左側)
→ 「お客様情報の入力を求める不審な画面にご注意ください」
という具合に、メール内リンクが張ってあるのだ。
昨日は、前から繰り返し来ているのだが、メール管理者を名乗る方から「1)不審なメール内のリンクをむやみ
にクリックしない、2)IDパスワードなどの個人情報の入力を促す内容のモノについてはメールへの返信以外の手段で内容の信頼性を確認のうえ対処する、といった慎重な対応を」呼びかけられていた。
さらにその前後には、別の、使ったことのないゲーム会社から「あなたのアカウントが乗っ取られた危険があります。」という警告メールが来ていて、それには当然ながら「詳しくはこちらからログインを」とリンクが張ってあった。
JCBのメールは全然信用ならんではないか。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【AD】電子証拠の理論と実務[第2版]がでました。(2021.11.20)
- ゼンリンのやらかし問題(2021.11.14)
- 最近買った本:フェイクニュースの生態系(2021.10.14)
- 誹謗中傷なのか?(2021.09.02)
- Book:新刊のご案内『民事裁判手続とIT化の重要論点ー法制審中間試案の争点』(2021.08.12)
コメント