newsクリップ20140731
女性は男の指示に従い、JR岡崎駅前で23日と25日に計3回、「弁護士の秘書」を名乗る男に現金計800万円を手渡したという。
こういうことが重なると、本物の弁護士さんの示談交渉が怪しまれるという。
法テラス非常勤職員の賃金格差訴訟で訴えを棄却 奈良地裁
法テラスの非常勤職員女性が常勤職員と同じ労働にもかかわらず賃金に格差があるのは違法だとして、差額など約285万円の支払いなどを求めた訴訟について、奈良地裁の牧賢二裁判長は「合理的な理由のない著しい賃金格差とはいえない」として請求棄却。
大阪府警:刑法犯、8万件過少報告 08〜12年 現職280人を処分
都道府県別の街頭犯罪の認知件数で、全国ワースト1位が続いた大阪府は10〜12年、東京都を下回ったとされたが、実際は最悪のままだった。
ウソツキはドロボーのはじまり・・・
仙台高裁で体験見学会が開かれた。事前の申し込みで参加した児童・生徒たちは実際の法廷を使った模擬裁判など、めったにできない体験に真剣に取り組んでいた。
「慰謝料5万ウォン」「デート代返還」…あふれる“感情”訴訟=韓国
小額裁判は99.9%、ニュースの種にはならない。金額も少なく有名人も登場しない。だが小額裁判の流れを見渡せば、世相が見えてくる。この頃は、とりわけ「腹立たしくて」「怒りがおさまらず」に裁判所を訪れる人が多いという。5万ウォンの慰謝料訴訟、数億ウォン代の土地紛争で勝っても「その間の精神的苦痛に腹が立つ」として100万ウォンを請求した事件もある。一種の「感情訴訟」だ。
参加者は裁判官から刑事裁判の流れについて説明を受けた後、ゲーム店からゲーム機を盗み、店員にけがを負わせたという架空の事件を題材に模擬裁判に挑戦した。児童が裁判官、裁判員、検察官、弁護士をそれぞれ務め、専門用語に戸惑いながらも、冒頭陳述や最終弁論などを行った。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント