« newsクリップ20140718 | トップページ | jugement:「死ね」と書いたメールの民事責任 »

2014/07/19

newsクリップ20140719

裁判官が公文書の日付を改ざん、減俸4カ月
韓国のお話。それにしても減俸で済むのか。で、それが重いのか。

大法院「将来の退職金も財産分与の対象」
こちらも韓国のお話。

女性漫画家「ろくでなし子」さんが釈放へ――勾留に対する「準抗告」が認められる

「外国人に生活保護受給権なし」最高裁が初判断

過労自殺で遺族が逆転敗訴=大阪高裁

一審は自殺と業務の因果関係を認め、安全配慮義務に違反したと判断したが、金子裁判長は「長時間労働が恒常的で業務が過重とは言えない」と因果関係を否定。心身の不調を予測することも困難だったとした。 

緊急時等における位置情報の取扱いに関する検討会 報告書「位置情報プライバシーレポート~位置情報に関するプライバシーの適切な保護と社会的利活用の両立に向けて~」の公表

東大運動部:未成年飲酒で同席の教授を懲戒処分

東大広報室によると、6月初めに東京都内の居酒屋で懇親会があり、OBや現役部員約40人が出席。50代の男性教授は参加した未成年部員16人が飲酒した際に注意しなかった。部内は未成年の飲酒が常習的だったという。

オバマ大統領に猛毒「リシン」送りつけた女優有罪に

アメリカ・テキサス州在住の女優、シャノン・リチャードソン被告(36)は去年5月、オバマ大統領に対し、吸引すると死亡する恐れがある猛毒「リシン」を封筒に混入させて送り、毒物製造の罪などに問われています。16日、アメリカ連邦裁判所は「政府の最も高いレベルの公人たちへの脅威であり、深刻な結果を招きかねなかった」として、禁錮18年と賠償金約3700万円の支払いを命じました。現地メディアによりますと、リチャードソン被告は離婚を切り出した夫を陥れようとインターネット上で夫の名義でリシンの原料を購入していました。

福岡高裁 開門してもしなくても制裁金
仮処分に対する間接強制の決定である。

|

« newsクリップ20140718 | トップページ | jugement:「死ね」と書いたメールの民事責任 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: newsクリップ20140719:

« newsクリップ20140718 | トップページ | jugement:「死ね」と書いたメールの民事責任 »