newsクリップ20140711
架空診療:3400万円詐取 容疑の医師逮捕 大阪
この貧困ビジネス的な手口は、法テラスの悪用などに真似されないと良いがと危惧を感じさせる。
Amazonでネガティブ評価をしている匿名レビュアーの情報開示を販売業者が裁判所に要求
アメリカの話ではある。しかし、それなら、高評価をしている匿名レビュアーの情報も、一般に開示すべきであろう。結局匿名レビューはあり得ないということになる。
<東京地検>無資格者仲介で債務整理 3弁護士ら在宅起訴
起訴されたのは46歳と53歳と81歳という三人で、実に幅広い年代の弁護士に非弁提携が広がっている。
「電車に小保方さん」盗撮し炎上
顔写真を無断で撮ることもついに「盗撮」と呼ばれるようになったか。プライバシー問題としては古典的な話ではある。そして微妙な線でもある。
「第2青函トンネル」建設を 青森県内で待望論
一本目だって昭和の三バカ査定と言われ、現にいざ新幹線が通るというときになって半分しか役立たない事になったのだが。まあ、言論の自由ということで。
裁判員:疑問や不満も 経験者招き意見交換−−鳥取地裁 /鳥取
鳥取地裁は9日、裁判員裁判で裁判員を務めた人と法曹三者(裁判官、検察官、弁護士)による意見交換会を同地裁で開いた。「いい経験になった」という声も出る一方、弁護側の説明方法や証拠の扱い方、量刑判断について意見も上がった。
書記長の異動は不当労働行為=日本郵便に330万円賠償命令-広島地裁
岡部裁判官は、異動について「業務上の必要性が高いと言えず、支部の活動を抑制する効果を狙った」として不当労働行為と認定。淀谷さんが長期間、書記長としての職務を制約され精神的損害を受けたとした。また、「活動を行えば異動を命じられるとの萎縮効果を組合員に生じさせた」として組合の賠償請求も認めた。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント