« LINEなりすまし事件とセキュリティ保持義務 | トップページ | lawyer:いわゆる典型的な非弁提携 »

2014/06/25

newsクリップ20140625

夏休みの自由研究は裁判所
宮崎)裁判所で自由研究いかが 8月に親子見学会
宮崎地裁は8月8日、小学5~6年生を対象に親子見学会を開く。

Amazon.co.jpが「刑務所への配送も承ります」 ヘルプページが注目集める

Amazon側の回答は「承ります」。ただし、いくつか制限があり、荷物への注意書きや特別なラベルの貼り付けは不可。刑務所に収容された人宛てに匿名でギフトを贈ることもできません。

セクハラ行為で男性院長を懲戒免職 士幌町国保病院 院長は反論

町は院長について、《1》今年3月の病院職員の送別会で女性職員に、キスするなどのセクシュアルハラスメントをした《2》昨年6月と今年1月、町議会委員会の調査の呼び出しに対し、多忙を理由に出席を断る文書を議会に送るなどした―と指摘。それぞれの行為が地方公務員法(職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止)違反と結論付けた。

伊方原発:運転差し止め訴訟 336人が追加提訴

四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)の運転差し止め訴訟で、広島、長崎の被爆者団体代表を含めた23都道府県の336人が24日、新たに松山地裁に追加(4次)提訴した。原告は1〜3次と合わせて31都道府県の1338人。四国の全95市町村の住民に広がった。

最年少29歳市長を逮捕=浄水設備めぐり収賄容疑-愛知県警

浄水プラントの設置で便宜を図る見返りに数十万円を受け取ったとして、愛知、岐阜両県警は24日、受託収賄などの疑いで岐阜県美濃加茂市長(29)=同市蜂屋町=を逮捕した。同容疑者は全国最年少の現職市長。「そのような事実はございません」と否認しているという。

裁判所かたる不審電話5件 福岡・直方市

地裁、高裁、最高裁の職員をかたった、詐欺とみられる不審電話が計5件かかってきた。「あなたの名義で普通口座がつくられている」「証人として出てもらうための郵便が戻ってきた」「あとで東京地検の方から連絡がある」との内容。

サダム・フセイン元大統領に死刑を言い渡した裁判官を過激派組織が処刑

英紙「デイリー・メール」の23日付の報道によると、イラクのサダム・フセイン元大統領に絞首刑を言い渡したイラクの裁判官がイラクのイスラム教スンニ派の過激派「イラク・レバントのイスラム国(ISIL)」に捕らえられ処刑されたという。しかしこの情報は検証されていない。

|

« LINEなりすまし事件とセキュリティ保持義務 | トップページ | lawyer:いわゆる典型的な非弁提携 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: newsクリップ20140625:

« LINEなりすまし事件とセキュリティ保持義務 | トップページ | lawyer:いわゆる典型的な非弁提携 »