newsクリップ20140610
政府の検討会は、「個人が特定されないようにデータを加工した場合は本人の同意を得なくても第三者に提供できる」などとした大綱の原案をまとめました。
しかし、あれだけ個人が特定できないようにデータを加工しても再度特定できるデータに加工できるということが明らかにされてきたのに。
Huff:国立競技場の壁画、予算不足で保存できず?
オリンピック招致に関わる人々がいかに「文化・スポーツ」ではなく「金」目当てかをうかがわせるエピソードだ。
ITPRO:遺伝子解析に参入するヤフー、その狙いはどこにあるのか
ヤフーはなぜ、遺伝子解析に目を付けたのか――。同社の別所直哉氏(執行役員 社長室長)と阿南愛氏(メディアサービスカンパニー ターゲティングメディア本部 ヘルスケア関連サービス部 部長 Yahoo!ヘルスケア サービスマネージャー)に聞いた。
歴代の司法トップが重要な判断に思い巡らせた最高裁長官公邸(旧馬場家牛込邸、東京都新宿区)=写真=が、国の重要文化財に指定されることになった。昭和初期の近代和風邸宅だが東日本大震災で損傷し、約三年間空き家状態だった。最高裁は耐震改修した上で保存し、今後は内外の来賓をもてなす場として活用する。
ぜひ、一般公開も検討してもらいたい。
1審と2審はいずれもDNA鑑定の結果などを踏まえ、父と子の関係を取り消す判決を言い渡していますが、最高裁の弁論は判断を変更する際に必要な手続きのため、これまでの判決が見直される可能性があります。
DNA鑑定の技術が向上するなか、法律上の父と子の在り方について最高裁がどのような判断を示すか注目されます。
判決は来月17日に言い渡されます。
韓国を象徴する笑顔の「ヘチ像」、ハーグ国際司法裁判所ロビーに展示
国際司法裁判所(ICJ)に、韓国を象徴する想像上の動物「ヘチ(ヘテ)」像が置かれる。外交部関係者は8日「1月からICJ芸術品寄贈事業を公募して、先週、ヘチ像を寄贈対象品として最終選定した」と明らかにした。該当作品はチェ・ジノ作家の「笑うヘチ-文化の花」だ。サイズは正面幅100センチ、側面幅50センチ、高さ180センチ程度だ。ヘチ像が置かれる場所は、オランダのハーグにあるICJの「平和宮」1階ロビーの入口。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた(2019.10.08)
- やりがい搾取に根性論で応じるけど、それでいいのかOlympique(2019.08.11)
- Disparue;ティフェンヌ・ベロンさんを探せ(2018.10.30)
- FLASH:山尾しおりさんへの取材が酷いらしい(2017.11.10)
- misc.男が暴れて飛行機が引き返す(2017.07.16)
コメント